- 関西でもミニストップ店内の調理再開 消費期限ラベルの偽装発覚で不正防止の仕組み導入 再発防止へ #shorts #読売テレビニュース
- 「バット」で殴られ78歳男性死亡 人通りの多い場所で…犯人は逃走中(2023年2月21日)
- 「猟に出られない」氷に“異変” 北極で何が?温帯生息の貝も増加(2023年8月3日)
- 【グルメライブ】東京100年食堂 / 昭和レトロな町中華 / 東京ラーメン物語/ 看板が変わる夫婦の料理店 / 大人のお子様ランチ など every.特集厳選アーカイブより(日テレNEWSLIVE)
- 「星降る夜に」コンビがバレンタインの思い出語る!!「鈴さんから頂ければ…」(2023年2月7日)
- 【発見!】60年振りに生息確認!湯の中で暮らす”オンセンゴマツボ” 福岡 NNNセレクション
首都圏駅ビルで食品の無人販売 時間外の需要に対応(2021年12月23日)
駅ビルの営業時間外も食品を無人販売します。
JR船橋駅に直結する駅ビルで、早朝から夜12時まで無人販売の実証実験が行われています。
販売されているのは駅ビルに出店している4つの店舗の寿司やパスタ、ラーメン、洋菓子です。
ケースの鍵とセルフレジが連動していて、Suicaなどの交通系電子マネーのカードをかざすと扉が開き、キャッシュレス決済で支払いができます。
ジェイアール東日本都市開発・山田慎太郎さん:「営業時間外のお客様の需要を取り込むことが今回の狙いです。朝早く夜遅くに商品を回収しなくても、商品を出し入れできるようになりました」
さらに、この取り組みによって売れ残りで生じる食品ロスの削減が見込めるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>


