- 長さ13キロの軍用車列が東部ドンバスへ…「ロシア軍が東部に攻勢」ゼレンスキー大統領は対抗姿勢強調
- 「朝、跳ねてる」漁業者を悩ます『エイ』を運河で確認 エサを求めて集まってきたか(2022年9月13日)
- 中国で8連休「スーパーGW」 処理水放出に反発も…海外旅行先で一番人気は日本【もっと知りたい!】(2023年9月29日)
- 【LIVE】朝ニュース~新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2021年12月28日)
- 千葉市中央区で2階建て住宅が全焼 一人暮らしの60代の男性と連絡取れず|TBS NEWS DIG
- 「日本にないような球場なんで、ここで野球できることを誇りに思って頑張りたい」大勢(2023年3月20日)
年末年始の高齢者事故 消費者庁が注意を呼び掛け(2021年12月29日)
年末年始は大掃除や帰省など普段と違う行動が増えることから、消費者庁が高齢者の事故について注意を呼び掛けています。
大掃除をする12月は、掃除中の高齢者の事故が他の月の2倍程度に増加します。
高い場所での作業は十分に注意して、安定した場所で無理なく行うことが重要です。
また、餅を喉に詰まらせて窒息死した高齢者は2018年からの2年間で661人に上ります。
このうち127人が正月の三が日に亡くなりました。
餅は小さく切るか食べやすい大きさのものを用意し、お茶や汁物などを飲んで喉を潤してから食べるよう注意が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く