- 【戦争ドキュメンタリー集】真珠湾攻撃 日本人スパイ・硫黄島の戦い・従軍看護婦・アクタンゼロ… 戦争関連特集を厳選してライブ配信【ANN/テレ朝】
- 「大麻グミ」ススキノで“立ち入り” 「HHCH」あす指定薬物で規制へ(2023年11月21日)
- 東日本の太平洋側で大雨のおそれ 新幹線などで運転見合わせや遅れの可能性も|TBS NEWS DIG
- 中国「核兵器問題で日本は偽善的な立場とらないよう望む」(2023年5月19日)
- 【独自】「我々はウクライナ軍の一部」“越境攻撃”指導者を取材 攻撃理由は?(2023年5月25日)
- 【速報】民家で女性2人の遺体発見 2人に外傷、殺人事件で捜査 岡山・井原市|TBS NEWS DIG
避難民 乗換に10時間待ちも 今後さらに東部から流入か【ウクライナ・オデーサ中継】
ウクライナ南部、軍事的にも重要な都市オデーサにあきば記者がいます。戦況の変化についての現地の反応など伝えてください。
オデーサの中央駅に来ています。こちらは、バスで東から避難してくる人たちが着く場所にもなっています。こちらに着いた避難民のみなさんは、鉄道で近隣の東欧諸国に向かう人も多いのですが、けっこう待ち時間が長くて、駅舎の中で10時間以上待つようなケースもあるそうです。
避難民の数は一時に比べて落ち着いてきたそうですが、ロシア軍が東部ドンバス地域での戦闘に力を入れると宣言し、実際にそうした動きも見られるため、これからまた増える可能性もあります。
昨夜は、東部にありながら比較的平穏だった大都市、ドニプロ近郊の燃料備蓄施設にミサイル攻撃がありました。キーウやチェルニヒウ方面については、ウクライナ軍もこの二つの地域から一部のロシア軍部隊が退いているとしています。
ただ昨日、市内からロシア軍が一掃されたというキーウ近郊イルピンの市長が会見したのですが、未だに昼夜を問わず砲撃があると話していました。同じ会見で市長は、市のおよそ半分が破壊されたと話していました。
市民の犠牲については、崩れた建物の中に遺体などがある可能性もあるので、はっきりした数はわからないですが、200人から300人の市民が亡くなったのではないかとも述べていました。たとえロシア軍が攻撃を縮小したり、一部退いたりしていても、既に深い傷が刻まれてしまっているのだということを改めて感じさせました。
(31日17:57)
コメントを書く