- 【体験格差】体験ができないのは親のせい? 子どもたちに「体験」をどう届ける?【久保田智子編集長のSHARE】#15抜粋| TBS NEWS DIG
- 男女格差ジェンダーギャップ指数日本は125位に2006年の調査開始以来過去最低Nスタ解説TBSNEWSDIG
- ロシア民間軍事会社トップが「侵攻終結」に言及 一方で戦闘継続も主張(2023年4月15日)
- JR西日本の社長が謝罪 列車の立ち往生で乗客を最大10時間閉じ込め 検証結果や改善策を報告へ
- 林外務大臣 ウクライナ訪問、復旧・復興で全力支援の考え示す|TBS NEWS DIG
- 【速報】全国で26万人超の新規感染者を確認 2日連続で過去最多を更新 新型コロナ|TBS NEWS DIG
ロシア“弾丸”積極外交 中国外相と会談・・・インドへ(2022年3月31日)
ロシアのラブロフ外相が、ウクライナ侵攻後、初めて中国を訪れ、王毅外相と会談しました。
ラブロフ外相:「ロシアは国際関係の歴史のなかで、重要な局面に直面している。我々は、中国やその他の仲間とともに、多極的で公平で民主的な世界秩序に向かって歩み出すだろう」
ラブロフ外相は、ウクライナ侵攻を巡り、欧米諸国が経済制裁などでロシア包囲網を強めていることについて、中国の協力を得て、対抗していく考えを示しました。
これに対し、王毅外相は、次のように述べました。
王毅外相:「関係を発展させるという両国の意志はさらに固くなり、各分野で協力を進めるという信念は、さらに強くなっている」
中ロ関係を強化することに、前向きな姿勢を示しました。
また、ロイター通信によりますと、両外相は現在、ロシアに課されている経済制裁について、「違法で逆効果だ」と非難したということです。
ラブロフ外相は、この後、インドを訪れる予定だということです。
(「グッド!モーニング」2022年3月31日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く