- 男子プロレスで勝つ女性“最強”レスラー里村明衣子さんに聞く 男女の「活かしあい」【Style2030賢者が映す未来】
- 青森で鉄道運休や住宅浸水 秋田は農業被害が深刻に(2022年8月10日)
- 【速報】東京都 新型コロナ警戒レベル約3か月ぶりに“最高”引き上げ
- 中国・宅配大手 ドローンで大規模配送へ 10kgの荷物を積み20km飛行も・・・(2022年2月1日)
- 【2歳児転落死】手すりよじ登ったか ベランダへの窓開いたまま 千葉・高層マンション
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』露・プーチン大統領「ベラルーシに戦術核兵器配備で合意」 / プーチン大統領らに逮捕状 / 集合住宅のミサイル直撃や死者も など(日テレNEWS LIVE)
「あまりに乱暴」 中国のコロナ対策に相次ぐ批判(2022年3月30日)
中国では29日、新型コロナウイルスの新規感染者が9000人に迫り、武漢での感染拡大以降、最多の人数となりました。各地で当局による厳しい対策が取られ、市民が翻弄(ほんろう)されています。
中国の国家衛生当局によりますと、29日、中国で新たに8655人の感染が確認されました。
そうしたなか、河北省廊坊の当局は新たな対策として、感染者の家で飼っているペットや家畜の「徹底的な殺処分」を指示しました。
これに対し、SNS上では「あまりに乱暴な対策だ」「本当に感染リスクがあるのか」などの批判が相次いでいます。
また、雲南省の大学では学生がキャンパスから外出することを禁止しました。
一方で、大学職員らの出入りは自由なうえ、有料で学生の外出を手引きするビジネスも横行し、その対策に批判が強まっています。
河南省の農村では義務付けられたPCR検査を受けるため、6歳の男の子が寝たきりの祖母を台車に乗せて検査場へ向かう映像が拡散し、同情の声が広がっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く