- ANA、純利益195億円で3年ぶり黒字 (2022年11月1日)
- 五輪後最初の祝日 感染者“高水準”もスケート場など賑わう(2022年2月23日)
- 『侮辱罪』厳罰化 改正刑法が成立 野党「言論の自由が委縮する」という懸念も (2022年6月13日)
- 日本一への最後の戦い―5分で即興「花いけバトル」性格も趣味も違う、けど「花が好き!」2人の女子高校生の友情と挑戦に密着【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
- 末っ子パンダ「楓浜」にクリスマスのプレゼント 和歌山・アドベンチャーワールド(2022年12月24日)
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻:ウクライナ全土で大規模計画停電/ゼレンスキー大統領「41集落を解放した」/ロシア軍、ドニプロ川・西岸地域から“撤退” など(日テレNEWSLIVE)
百貨店が「駅弁」販売で支援 一部運休の東北新幹線(2022年3月30日)
百貨店が駅弁の販売で被災地を支援します。
横浜高島屋が30日から販売を始めたのは普段、東北新幹線の駅などで販売されている仙台名物の牛タンや岩手県平泉のうにごはんなどの駅弁です。
16日に起きた地震の影響で新幹線は一部区間の運休が続いていて、駅弁の販売機会が激減しています。
売り上げが落ち込んでいる宮城、岩手、青森から9種類を集めました。
「平泉うにごはん」を購入した男性:「すごく良いことだと思う。なかなか向こう(東北)に行けないので」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く