- TBS NEWS DIGのライブストリーム
- 上原浩治さん&髙橋尚成さんの仲良しコンビが喝・あっぱれを連発!? サントリードリームマッチ第4弾【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG
- “特殊詐欺G”日本人19人に逮捕状 カンボジア・四つ星ホテルを拠点「ボードに暗号」(2023年4月10日)
- フィンランド首相、パーティー動画流出で薬物検査|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』偵察気球「中国軍関連企業が製造」米が措置検討/ “偵察気球”撃墜直後 米国防長官との電話会談拒否 など(日テレNEWS LIVE)
- 【ニュースライブ】天皇陛下「皆さんと一緒に新年を祝うことを誠にうれしく…」愛子さまも初出席/ブラジル大統領に返り咲き…ルラ氏 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
オミクロンの中和抗体3割しか保有せず6波の要因か(2022年3月30日)
オミクロン株の抗体を持つ人の少なさが第6波につながったとみています。
横浜市立大学は、今年初め横浜市民123人を対象にウイルスの働きを抑える中和抗体の保有率を調べたところ、従来株では87%、デルタ株では74%でした。
これに対し、オミクロン株では28%にとどまりました。
一方、3回目のワクチン接種から7日以上が経った人の100%が、オミクロン株に対する中和抗体を持っていました。
研究チームは「今年始めの時点でオミクロン株への中和抗体保有率が低かったことが、第6波の感染拡大が生じた理由の一つ」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く