- 【Nスタ解説まとめ】「まずは退陣せずに責任を」ジュリー社長の“辞任”は?/男性の「乳がん」症状やチェック方法は/西武池袋本店「臨時閉館」ストライキ決行へ/金の価格高騰・・・身の回りにも「金」がある?
- 強盗殺人事件で19歳少年の“逆送”を決定 大阪家裁 寝屋川市で20歳の男性が死亡(2022年4月20日)
- 【3連休最終日】首都高上り線 30キロ超の長い渋滞発生
- 訪日外国人旅行者 過去最低の24万5900人 コロナ前より99%以上減 観光庁(2022年1月19日)
- 【ライブ】22日の天気は?――最新気象ニュースと生活情報 2023年4月21日(金)(日テレNEWS LIVE)
- ゼレンスキー大統領が広島到着 厳戒警備のなかサミット会場へ(2023年5月20日)
ロシア外相が中国到着 ウクライナ情勢で外相会談か(2022年3月30日)
ウクライナへの侵攻が続くなか、ロシアのラブロフ外相が中国に到着しました。王毅外相との会談がまもなく行われる可能性があります。
ラブロフ外相は30日午前、中国東部・安徽省の空港に到着しました。
30日と31日、中国とロシアに加えてパキスタンやイランなど6カ国の外相らが集まって開かれるアフガニスタン情勢についての国際会議に出席します。
ラブロフ外相の中国訪問は、ロシアによるウクライナ侵攻が始まってから初めてで、アフガニスタン情勢を巡る会議と前後して王毅外相と会談し、ウクライナ情勢について意見交換するものとみられます。
中国は一貫してロシア寄りの姿勢を取り続けています。
ロシア側が何らかの支援を要請する可能性もあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く