- 「女だったら優先的に採用」ゼミ生募集で教授が差別発言か…男子学生「やる気があった分とても落胆」帝京大学が調査委員会を立ち上げ|TBS NEWS DIG
- 「集団感染が発生した」北京で感染拡大の区 全住民200万人にPCR検査(2022年1月24日)
- 台風7号 小笠原諸島に接近 あすにかけて大荒れ 15日~16日ごろに強い勢力で東日本や西日本に接近 上陸するおそれ【予報士解説】|TBS NEWS DIG
- 【新型コロナ】BA.2系統への置き換わりに警戒感 東京都 3月25日ニュースまとめ 日テレNEWS
- ビッグモーター問題で三井住友海上も調査委を設置(2023年8月16日)
- 【速報】岸田首相 ゼレンスキー大統領との会談終え記者団にコメント
「ウクライナの市民は雪や下水を飲んでいる」国連・安保理会合で欧米各国がロシア批判(2022年3月30日)
国連の安全保障理事会はウクライナ情勢を巡って緊急会合を開き、欧米各国がロシアに対し、食料の安全保障が世界で脅かされていると批判しました。
29日の安保理会合で、イギリスの国連大使は「ロシアの侵攻によって、ウクライナの市民は雪や下水を飲んでいる」と強調し、軍の撤退を迫りました。
また、国際的な穀物などの価格上昇を受けて「ロシアの戦争への意欲が、世界から食料を奪っている」と非難しました。
アメリカの代表も「ウクライナの穀物の輸出を妨げているのは、ロシアによる戦争だ」と批判し、食糧の安全保障に危険な影響を及ぼしていると懸念を示しました。
一方、ロシアの大使は「アメリカがウクライナに兵器の提供を止めることで食糧危機を止める選択肢を持っている」と反発しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く