- 【ライブ】『外国人観光客はどこに行く?』 来日した外国人観光客が意外な場所に殺到/ニッポンを満喫!円安で“買い物三昧”街に戻る外国人観光客…旅の予算に「上限なし」も など(日テレNEWS LIVE)
- 【10月24日(月)】大気の状態が非常に不安定に 夕方以降は天気の急変に十分注意【近畿地方】
- 【現場中継】灯籠で「よりそう」の文字 あす阪神・淡路大震災から30年 #shorts #読売テレビニュース
- ポーランド避難所で子どもに“心のケア”行う日本人男性 ウクライナ避難民
- 男は市議会議長の息子と判明 警察官など男女3人死亡 長野・中野市立てこもり事件|TBS NEWS DIG
- 【グルメライブ】個性派の回転すし/ お値打ち漁港寿司/ 回転しないうまい寿司 など グルメシリーズ一挙公開 every.特集厳選アーカイブより (日テレNEWS LIVE)
米国務長官 「ロシアの真剣さ示す兆候なし」(2022年3月30日)
ウクライナとの停戦協議でロシアが兵力の縮小を表明したことなどを巡り、アメリカのブリンケン国務長官は協議の進展に懐疑的な見方を示しました。
ブリンケン国務長官:「前進していると示すものは何もない。少なくとも我々はロシアの真剣さを示す兆候を見ていない」
ブリンケン国務長官は29日、訪問先のモロッコで会見し、「我々が話している間にも、ウクライナへの残虐行為は続いている」とロシアを非難しました。
そのうえで「ロシアがすべきことは今すぐ侵攻を止め、砲撃を止め、軍を撤退させて話し合いに参加することだ」と訴えました。
シャーマン国務副長官も「我々が注目しているのはロシアが何を言うかでも、プーチンの言葉でもなく、ロシア軍が何をするかだ」と述べ、停戦の意思を行動で示すよう求めました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く