- NATO「ウクライナの防空ミサイルか」(2022年11月17日)
- 江戸川でみつかった子どもとみられる遺体 司法解剖し松戸市の不明女児との関連捜査 DNA鑑定で身元の特定進める|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』中国機71機が台湾周辺飛行 事実上の停戦ライン越え/中国当局、感染者数公表を取りやめ SNSでは「ウソの数字だから好きにしたらいい」など(日テレNEWS LIVE)
- 「容疑者自らの工事」によって閉まらなくなった窓から火を投げ入れか 知人の高齢夫婦宅放火事件 寝屋川
- ブラック部活はなぜ続く?【報道特集】
- 【速報】日比谷線で運転見合わせ 北千住駅~仲御徒町駅間(2023年2月6日)
5歳児暴行死 埼玉・本庄市長「市の対応には限界がある」(2022年3月29日)
埼玉県本庄市で5歳の男の子に暴行を加えて死亡させたとして母親らが逮捕された事件で、本庄市の市長が記者会見で「市は児童相談所の方針に沿って対応したが、対応には限界がある」と話しました。
柿本知香容疑者(30)と同居する男女は1月、本庄市の自宅で柿本容疑者の長男・歩夢君に暴行を加えて死亡させた疑いが持たれています。
去年9月には歩夢君が長時間、正座をさせられて叱られるなど虐待を受けている可能性があるとして、市内の飲食店から市に通報がありました。
市は歩夢君が通う保育園に確認したうえで、虐待の兆候は見られないと判断していました。
本庄市・吉田信解市長:「(飲食店での正座は)ネグレクトなので、母親に対して事情をよく聴いたうえで園で観察してもらうという児相の対応方針に沿って対応した」
本庄市の吉田信解市長は柿本容疑者からのSOSや一時保護につながるような身体的虐待の情報もなく、市の対応には限界があったとの認識を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く