「手を振る、ライトを向ける」合図の方法をSNS発信 能登半島地震で 警察庁(2024年1月4日) 警察庁は能登半島地震で地上から救助を求める人たちに向けて「手を振る、ライトを向ける」など合図の方法をSNSで呼び掛けています。 3日正午すぎ、石川県珠洲市で倒壊した住宅に取り残されていた80代の男性を神奈川県警の応援部隊が地震から44時間ぶりに救助しました。 警察の広域緊急援助隊は被害の大きい石 […]
結城モエ・白河れい・永尾柚乃ら注目女優が『新春晴れ着撮影会』で新年の抱負語る!(2024年1月4日) 芸能事務所・スペースクラフトが所属する女優・モデル9人による「2024年新春晴れ着撮影会」を開催した!結城モエ、紺野彩夏、其原有沙、白河れい、新関碧、桜井凜、浅田芭路、永尾柚乃、早瀬憩の9人は、艶やかな晴れ着姿で登場!2024年の意気込みと抱負を語った。 2023年に大活躍をした子役の永尾柚乃ちゃ […]
全国のインフルエンザ患者報告数は「23.13人」 被災地での感染予防呼びかけ 厚労省(2024年1月4日) 全国のインフルエンザの1医療機関あたりの患者報告数は「23.13人」でした。前の週から減ったものの高い状態が続いていて、厚労省は地震の被災地の避難所でのマスクの着用など基本的な感染対策を呼び掛けています。 厚生労働省によりますと、12月24日までの1週間に報告された1定点医療機関あたりの […]
琵琶湖がピンチ!18年ぶり「渇水対策本部」設置 水位が低下し基準からマイナス78センチ 滋賀県 雨不足などにより、琵琶湖の水位が基準を大幅に下回っていることを受け、滋賀県は4日、18年ぶりに「渇水対策本部」を設置しました。 滋賀県の琵琶湖では、去年12月末から、標準的な水位よりも75センチ以上下回る状態が続き、「渇水対策本部」設置の目安となる値に達していました。県では、年末年始の期間で水位が回復 […]
「なんとか助けたい」関西からも支援物資が被災地に 大阪からは石川・七尾市と羽咋市に向け第一便出発 石川県の能登半島で最大震度7を観測した地震を受け4日、関西からも支援物資が被災地に送られています。 大阪府の八尾空港では、能登半島地震の被災地に向けて約7万食のレトルト食品や5万本のペットボトルの水が次々とトラックに積み込まれていきました。 関西圏の首長らでつくる「関西広域連合」では、被災した市や […]
「新年互礼会」関西の政財界トップが一堂に 今年の漢字を聞かれた吉村知事は、安寧の年を願い『安』に 多くの企業や役所は4日が仕事始めです。関西各地ではさっそく新年恒例の行事も開かれました。 関西の政財界のトップが一堂に会する新年の互礼会には、約2000人が参加。今年の漢字を聞かれた大阪府の吉村知事と大阪市の横山市長はーー。 大阪府・吉村洋文知事 「今年はこれ以上大きな事故であったり、 あるいは […]
「名義を貸しただけで、だまされた」大阪府からコロナ補助金約1.7億円詐取か…歯科医師の男ら逮捕 新型コロナウイルスの無料検査事業で、大阪府からの補助金約1億7000万円をだまし取ったとして歯科医師の男らが逮捕されました。 逮捕されたのは、歯科医師の貝田勝之容疑者ら3人です。警察によりますと、貝田容疑者らは、2022年2月から6月にかけ、大阪府が実施した新型コロナの無料検査事業で検査件数を水増しす […]
【日本経済の行方】新NISAスタート…今年こそ投資へ 日銀の金融政策は?|テレビ朝日経済部 進藤潤耶デスク【どうなる2024】 . ◆記者解説シリーズ一覧はこちら ▷https://abe.ma/3vdh7a3 ◆キャスト 楪 望(ABEMA NEWSキャスター) 進藤 潤耶記者(テレビ朝日 経済部 デスク) #経済 #金融 #新NISA #NISA #日銀 #日本銀行 #解説 #アベマ […]
野村証券 若手社員対象に平均16%の賃上げ検討 働き手の確保狙い(2024年1月4日) 証券最大手の野村証券は、国内で働く入社3年目までの若手社員を対象に、平均16%程度の賃上げを検討していることを明らかにしました。 野村ホールディングス 奥田健太郎社長 「賃上げ、しっかりやっていきたいというふうに思っておりまして、ベア自体は2017年から久しぶりになると思います」 野村証券では、入社3年目ま […]
能登半島地震、津波が4.2mの高さまで到達 東大地震研の調査で判明(2024年1月4日) 1日の能登半島地震で発生した津波について、石川県北部の漁港で津波が4.2メートルの高さまで来ていたとする調査結果が明らかになりました。 東京大学地震研究所の石山達也准教授ら複数の大学の研究者らは2日から能登半島北部を訪れ、海岸沿いの地形の状況を調べました。 津波によって港の施設が被害を受けた志賀町の赤崎 […]
台湾 能登半島地震の被災地支援に6000万円を寄付(2024年1月4日) 台湾外交部は能登半島地震の被災地を支援するため6000万円を寄付すると発表しました。 台湾外交部は4日、能登半島地震の被災者の救助と復興のため、日本政府におよそ6000万円を寄付すると発表しました。 台湾外交部は会見で「台湾と日本は家族のように困った時は手を差し伸べ合ってきた。日本の有事は台湾有事だと伝えたい」と述べま […]
【速報】羽田空港5人死亡の航空機事故 滑走路の海保機体を撤去作業開始 海上保安庁(2024年1月4日) 羽田空港で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突して5人が死亡した事故で、滑走路に残っていた海保の機体の撤去作業が始まりました。 2日、羽田空港の滑走路で日本航空と海保の航空機が衝突し、海保の副機長ら5人が死亡しました。 焼け焦げた2つの機体は残されたままで、滑走路は一部が使えなくなっていまし […]