平城宮跡の木簡に『倭歌』の文字…最古の例 使用例が“1世紀ほどさかのぼる”ことに(2022年11月6日) 和歌を意味する「やまとうた」という言葉が使われた最古の例となる木簡が確認されたと、奈良文化財研究所が発表しました。 木簡に記された「倭」と「歌」の2文字。「やまとうた」と読みます。これは平城宮跡の水路の跡から出土した木簡で、奈良時代中頃以前に当時の下級役人が用いたものだとみられています。 […]
歌手・俳優のYOSHIさん(19)が事故死 大型バイク運転中にトラックと衝突(2022年11月6日) 5日未明、神奈川県川崎市を通る県道の交差点で事故があり、バイクを運転していた歌手で俳優の佐々木嘉純さん(19)が死亡しました。 午前0時すぎ、川崎市多摩区を通る県道の交差点で「交差点中央に人が倒れている」などと事故を目撃した男性から110番通報がありました。 関係者によりますと、倒れていたの […]
【深刻】人手不足の企業が半数超 宿泊業で時間外労働急増 帝国データバンク(2022年11月6日) 新型コロナからの経済回復が進むなか、半数を超える企業が人手不足を感じ、宿泊業では時間外労働が急増していることも分かりました。 帝国データバンクの調査によりますと、正社員の人手不足を感じる企業の割合は50.1%と2年10カ月ぶりに5割を超えました。 非正社員でも30.4%と新型コロナの感染拡大後と […]
「ちばアクアラインマラソン」4年ぶりに開催(2022年11月6日) 東京湾アクアラインを封鎖して走るフルマラソンの大会が4年ぶりに開催されました。 「ちばアクアラインマラソン」は木更津市の潮浜公園をスタートし、この時間、全線を通行止めにしたアクアラインの「海ほたる」を折り返す42.195キロのコースです。 2年に一度開かれる大会で、前回は「新型コロナ」の影響で中止になったため4年ぶりの開催で […]
「皆の者出陣じゃ!」木村拓哉さん 信長まつりに登場(2022年11月6日) 俳優の木村拓哉さんが織田信長役を務める「ぎふ信長まつり」の騎馬武者行列が6日午後から始まり、集まった多くの人から歓声が上がりました。 岐阜市で3年ぶりに開かれる「ぎふ信長まつり」では、騎馬武者行列の観覧募集の定員1万5000人に対し、96万人余りの応募がありました。 信長役を務める木村拓哉さんらが練り歩く金華橋通りで […]
茨城・阿見町で住宅全焼…1人死亡 住民と連絡とれず(2022年11月6日) 6日朝、茨城県阿見町で住宅が全焼する火事があり、1人の遺体が見つかりました。 午前6時半前、阿見町で「建物が燃えている」と近所の住民から通報がありました。 警察などによりますと、火はおよそ4時間半後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅が全焼し、2階の部屋から1人の遺体が見つかりました。 この家は4人暮らしで、 […]
天皇陛下が前立腺検査 血液検査「やや懸念」で(2022年11月6日) 天皇陛下が6日午前から先ほどまで、前立腺に疾患がないか東大病院で日帰りの検査を受けられました。 天皇陛下は午前9時半ごろ、ノーネクタイ姿で東京・文京区の東大病院に入られました。 先月、宮内庁は天皇陛下の血液検査の結果にやや懸念すべき傾向が見られたため、前立腺に疾患がないかMRI検査を受けられると発表していました。 検査を […]
【COP27】きょう開幕 激しい交渉の予想 途上国への「補償」初めて重要な議題に(2022年11月6日) 気候変動に関する国際会議=COP27が6日、エジプトのリゾート地で開幕します。途上国が多発する異常気象に対する補償を先進国に求めており、激しい交渉が予想されます。 6日からエジプトのシャルム・エル・シェイクで開かれるCOP27には、世界の200近くの国と地域が参加する予定です。 ロシアの […]
バイデン・トランプ両氏が激戦州で応援演説(2022年11月6日) アメリカの中間選挙まで残すところ、あと2日です。民主党と共和党が拮抗(きっこう)する激戦州にバイデン大統領とトランプ前大統領がそれぞれ応援に入り、支持を訴えました。 バイデン大統領:「選挙の結果を作る力は、あなた方の手中にある。その力を使って2年前にドナルド・トランプを前大統領にしただけでなく、敗北した大統領にしたのです」 バ […]
【札幌ひき逃げ事件】送検の男「当時、酒は飲んでいなかった」 北海道札幌市で車から転落した女性が別の車にはねられ死亡した事件で、送検された61歳の男は「当時、酒は飲んでいなかった」と供述していることが分かりました。 6日朝に送検された札幌市厚別区の石塚孝司容疑者は、今月2日午前5時すぎ、札幌市白石区東札幌2条3丁目で路上に転倒していた森ひかるさんを車ではねたにもかかわらず、救護せず死亡させ、そのまま […]
【逮捕の東京・杉並区職員】勤務時間中に検索の個人情報漏えいか 東京・杉並区の職員が、知人に依頼され住民基本台帳ネットワークシステムにある個人情報を漏えいしたとして逮捕された事件で、職員が勤務時間中に検索した情報をもらしていたことがわかりました。 この事件は、杉並区役所の職員・市川直央容疑者が去年から今年にかけて、住民基本台帳ネットワークシステムにログインし、個人情報を知人の佐々木洋樹容疑者に漏えい […]
【食品ロス削減へ】“賞味期限なくす”英国スーパーの取り組み 食品廃棄13%減ったスーパーも 食品ロス削減の取り組みが進むヨーロッパで、日本では当たり前の“あるもの”をなくす取り組みが始まっています。 ◇ イギリス・ロンドンの大手スーパー。今年からある取り組みが始まりました。 「袋詰めされたトマトの袋を見てみると賞味期限の表示がなく、代わりに『日付をつけないことで無駄をなくす』と書かれていま […]