- 2022.05.23
ポーランド大統領がウクライナ議会に赴き演説(2022年5月23日)
ポーランド大統領がウクライナ議会に赴き演説(2022年5月23日) ポーランドのドゥダ大統領がウクライナの首都キーウにある議会で演説を行い、ウクライナだけが自国の未来を決定する権利があると述べました。 スタンディングオベーションで迎えられるポーランドのドゥダ大統領。 ウクライナ議会で直接演説した初めての外国首脳です。 22日にキーウの議会で行った演説では、ウクライナだけが自国の将来を決定す […]
【気ままに】ニュース速報 https://xsionx.com/news/
ポーランド大統領がウクライナ議会に赴き演説(2022年5月23日) ポーランドのドゥダ大統領がウクライナの首都キーウにある議会で演説を行い、ウクライナだけが自国の未来を決定する権利があると述べました。 スタンディングオベーションで迎えられるポーランドのドゥダ大統領。 ウクライナ議会で直接演説した初めての外国首脳です。 22日にキーウの議会で行った演説では、ウクライナだけが自国の将来を決定す […]
中国が中南米やBRICSと相次ぎ会談 米に対抗か(2022年5月22日) 中国はアメリカのバイデン大統領の日韓訪問に対抗するかのように、中南米諸国との外相会談やロシアも参加するBRICSの会合を相次いで開催しています。 中国の王毅外相は19日、ロシアやインドなど5カ国の枠組み「BRICS」の外相らとオンラインで会談しました。 会談にはラブロフ外相のほか、加盟国以外も含め、合わせて14カ国の外 […]
【ライブ】ウクライナ情報+注目ニュース――ウクライナ議会 戒厳令を90日間延長 長期戦に備える (日テレNEWS LIVE) ・バイデン大統領が来日 きょう岸田総理と首脳会談 ・知床観光船沈没 作業船が現場海域に向け出港 ・川遊び中の男子高校生 水中で発見…死亡 広島市 ・東京スカイツリー開業10周年 頂上で海老蔵さんが“にらみ” ほか (2022年5月23日更新) #ロシア #ウクライナ #L […]
マスク着用緩和「適切」が半数 ANN世論調査(2022年5月23日) ANNの世論調査で政府がマスクの着用基準の緩和を発表したことについて「適切だ」と考える人の割合が半数に上りました。 調査は21日、22日に行いました。 政府がマスクの着用について緩和する見解を示したことについては「適切だ」が50%、「緩和の必要はない」が27%、「さらに緩和すべきだ」は19%でした。「適切だ」と「さらに緩和 […]
【朝の注目】「きょう日米首脳会談“最優先は中国”」ほか4選(2022年5月23日) 23日朝の注目ニュースをまとめます。 ■きょう日米首脳会談“最優先は中国” 最優先課題は中国だとアピールする狙いです。 就任後、初めて来日したバイデン大統領は23日、岸田総理との首脳会談に臨みます。 中国に対抗するため、日本や韓国などを巻き込んだ新たな経済的な枠組みも立ち上げます。 ■中国猛反発「最終的に必 […]
ウクライナ情勢 東部で攻撃続く ゼレンスキー「2月の侵攻開始前の状況になれば勝利」|TBS NEWS DIG ロシアが東部などで攻撃を続ける一方、ゼレンスキー大統領はロシア軍を2月の侵攻開始前の状況に押し戻せば「勝利となる」との認識を示しました。 ロシア国防省は22日、ウクライナのドネツク州とルハンシク州にあるウクライナ軍の拠点13か所や弾薬庫4か所などをミサイルで攻撃したと発表しました。 またド […]
中国が中南米やBRICSと相次ぎ会談 米に対抗か(2022年5月22日) 中国はアメリカのバイデン大統領の日韓訪問に対抗するかのように、中南米諸国との外相会談やロシアも参加するBRICSの会合を相次いで開催しています。 中国の王毅相は19日、ロシアやインドなど5カ国の枠組み「BRICS」の外相らとオンラインで会談しました。 会談にはラブロフ外相のほか、加盟国以外も含め、合わせて14カ国の外相 […]
中国外相「戦略は必ず失敗する」 バイデン大統領の日韓歴訪 連携強化を警戒(2022年5月23日) アメリカのバイデン大統領が韓国と日本を歴訪してインド太平洋地域での連携強化を図っていることについて、中国の王毅外相は「戦略は必ず失敗する」と強く牽制(けんせい)しました。 中国の王毅外相は22日、パキスタンとの外相会談後の共同会見で、アメリカのインド太平洋戦略について「狙いは中国包囲網の構築だ」と […]
【LIVE】朝ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年5月23日) 朝までに入ってきた最新情報を厳選してお届けします。 ◆テレ朝ニュース https://ift.tt/FQlbzcy #ウクライナ #COVID19 #新型コロナウイルス/a>
APEC閣僚会合が閉幕 共同声明まとまらず採択見送り(2022年5月23日) ロシアの発言時に日米など5カ国が退席したAPEC=アジア太平洋経済協力会議の閣僚会合が閉幕しましたが、共同声明はまとまらず、採択は見送られました。 APECの貿易相会合は2日間の日程を終え、議長国タイのジュリン商務相は会見で、共同声明の採択が見送られたと明らかにしました。 日本などが求めたウクライナ侵攻を非難する内 […]
新規感染3万1449人 8日連続で前週同曜日を下回る(2022年5月23日) 22日に国内で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は3万1449人で、8日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。 このうち東京で新たに確認されたのは10歳未満から100歳以上の3317人でした。 先週の日曜日から31人減り、9日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。 ANNのまとめによりますと、22日の国内 […]
知床沖観光船沈没1か月 きょうにも船体つり上げ(2022年5月23日) 北海道の知床半島沖で観光船が沈没した事故から23日で1カ月になります。作業船による引き揚げ作業を再開し23日にも船体を海面の近くまでつり上げるということです。 引き揚げ作業を再開するため22日夕方、民間の作業船が網走港を出発しました。 23日は船体にベルトをつけて海面の近くまでつり上げる予定です。 24日には海進の上に […]