- 2022.03.29
千葉県こども病院 10歳未満女児が入院中に空気の管が外れ死亡
千葉県こども病院 10歳未満女児が入院中に空気の管が外れ死亡 千葉県の小児専門病院で、10歳未満の女の子が、入院中に気道を確保するチューブが誤って外れ、死亡していたことがわかりました。 千葉県こども病院によりますと、2019年7月、呼吸困難の持病がある10歳未満の女の子が入院中に気道を確保するチューブが誤って外れ、死亡しました。 死亡した日の夜に、うつぶせの状態で眠っているのを看護師が確認していま […]
【気ままに】ニュース速報 https://xsionx.com/news/
千葉県こども病院 10歳未満女児が入院中に空気の管が外れ死亡 千葉県の小児専門病院で、10歳未満の女の子が、入院中に気道を確保するチューブが誤って外れ、死亡していたことがわかりました。 千葉県こども病院によりますと、2019年7月、呼吸困難の持病がある10歳未満の女の子が入院中に気道を確保するチューブが誤って外れ、死亡しました。 死亡した日の夜に、うつぶせの状態で眠っているのを看護師が確認していま […]
「行政の連携が不十分」第三者委員会が中間報告 熱海市の土石流災害(2022年3月28日) 去年7月の静岡県熱海市の土石流災害を巡り、県や熱海市の対応について検証している第三者委員会は今月28日、「行政の連携が不十分だった」などとする中間報告を発表しました。 静岡県が設置した第三者委員会の中間報告によりますと、県や市はずさんな盛り土の施工状況を確認していたと指摘しました。 そのうえで「危険性を […]
岸田総理が閣僚らに“緊急対応策”取りまとめ指示へ(2022年3月29日) ロシアのウクライナ侵攻に伴う物価の高騰などを受け、岸田総理大臣は29日に緊急対応策の取りまとめを閣僚に指示します。 岸田総理は28日に国会で、緊急対応策を4月末までに取りまとめるよう指示する方針を明らかにしました。 公明党や国民民主党はガソリン税を一時的に引き下げる「トリガー条項」の凍結解除を求めていて、その対応が焦点 […]
全国感染者約2万9800人 東京は2日連続で前週上回る(2022年3月29日) 28日に全国で確認された新型コロナウイルスの新規感染者は2万9800人余りでした。東京では2日連続で前の週を上回りました。 東京都で28日に新たに確認された感染者は4544人で、先週月曜日から689人増えました。 都内では今月に入り、前の週の同じ曜日よりも感染者が減る傾向が続いていましたが、2日連続で前の週を上回 […]
G7エネルギー相会合 ルーブルでの支払い拒否(2022年3月29日) G7のエネルギー相が緊急会合を開き、天然ガスの取引代金についてロシアのプーチン大統領が要求するルーブルでの支払いを拒否することで一致しました。 ロシア企業との天然ガスの取引代金はドルやユーロで払うケースが多く、会合ではプーチン大統領が求めるルーブルへの支払い変更は制裁逃れであり拒否するとの判断で一致しました。 自国の企業に […]
都営住宅で避難者受け入れ ウクライナの親子が入居(2022年3月29日) 東京都は都営住宅でウクライナから避難してきた人たちの受け入れを始めました。 都はウクライナの人たちに無償で提供する都営住宅を100戸確保して、冷蔵庫などの家電や布団、衣類を用意しています。 28日は友人を頼って日本に来た50代と20代の親子が入居しました。 都はウクライナから避難してきた人達をまずホテルなどで受け入れ […]
ロシア大富豪・アブラモビッチ氏ら一時中毒症状に(2022年3月29日) ロシアのプーチン大統領に近いとされる実業家のロマン・アブラモビッチ氏が一時、中毒症状になっていたことが分かりました。何者かに毒物攻撃を受けた可能性があります。 ウォール・ストリート・ジャーナルなどによりますと、アブラモビッチ氏とウクライナの和平交渉担当者の2人が3日、キエフでの会合後に中毒症状を発症していたと報じました。 […]
ラブロフ外相 首脳会談の早期実現に否定的(2022年3月29日) ウクライナのゼレンスキー大統領が求めているプーチン大統領との首脳会談について、ロシアのラブロフ外相は早期の実現に否定的な姿勢を示しました。 ロシア、ラブロフ外相:「首脳会談はロシアにとって鍵となる問題の解決策が明らかになった時に必要となる」 ロシアのラブロフ外相は28日、プーチン大統領とゼレンスキー大統領の会談について、「お互 […]
ウクライナ マリウポリで約5000人が死亡(2022年3月29日) ロシア軍との激しい攻防が続くウクライナ南東部のマリウポリで、死者が5000人近くに上っていることが明らかになりました。 ウクライナメディアによりますと、ロシア軍の包囲が続いているマリウポリの市長が市内での死者が5000人近くに上り、そのうち210人が子どもだと発表しました。 また、およそ16万人が水や電気、暖房もない状態で取 […]
公明党が総理に緊急提言「補正予算の編成必要」 公明党はきょう(28日)、ロシアのウクライナ侵攻による物価の高騰などに対応するための緊急提言を岸田総理に申し入れました。財源を確保するため、補正予算の編成を求めています。 公明党の石井幹事長らはきょう、岸田総理に新たな経済対策を求める緊急提言を申し入れました。提言では、原油価格の高騰に対応するため、石油元売りへの補助金の拡充を求めているほか、トリガー条 […]
29日に停戦交渉 ロシア“軍事作戦変更”の狙いは?【news23】 ロシアのウクライナ侵攻を巡り、対面での停戦交渉が29日にトルコで行われる見通しとなりました。一方、ロシアの国防省は軍事作戦の変更ともとれる発表をしました。その狙いとは? (28日23:33) ▼TBS NEWS 公式サイト https://ift.tt/gSr5Zcf ▼TBS NEWS 公式SNS ◇Twitter h […]
マリウポリ 市民16万人が脱出できず(2022年3月28日) ロシア軍の激しい攻撃を受け続けているウクライナ南東部のマリウポリでは、16万人の住民が街から脱出できず命の危険にさらされています。 国営テレビのインタビューに答えたマリウポリの市長はおよそ16万人の市民が電気も暖房も水道も通信もない状態で、いまだ市内に残っていると明らかにしました。 この厳しい状況を受けて「一刻も早く市民全員を避難 […]