- 2022.02.02
ウクライナ問題「重大な懸念」日米外相が電話会談(2022年2月2日)
ウクライナ問題「重大な懸念」日米外相が電話会談(2022年2月2日) 林外務大臣は、アメリカのブリンケン国務長官と電話会談を行い、ウクライナ問題について重大な懸念を持って注視し、緊密に連携していく方針を確認しました。 林外務大臣:「ブリンケン長官とは、ウクライナ国境周辺地域におけるロシア軍増強につきまして、引き続き重大な懸念を持って注視するとともに、ウクライナの主権および領土の一体性に対する支 […]
【気ままに】ニュース速報 https://xsionx.com/news/
ウクライナ問題「重大な懸念」日米外相が電話会談(2022年2月2日) 林外務大臣は、アメリカのブリンケン国務長官と電話会談を行い、ウクライナ問題について重大な懸念を持って注視し、緊密に連携していく方針を確認しました。 林外務大臣:「ブリンケン長官とは、ウクライナ国境周辺地域におけるロシア軍増強につきまして、引き続き重大な懸念を持って注視するとともに、ウクライナの主権および領土の一体性に対する支 […]
総理「1日5000人に拡大」東京の大規模接種センター(2022年2月2日) 岸田総理大臣は、自衛隊が東京で運営するワクチンの大規模接種センターでの接種人数を一日あたり5000人程度まで拡大すると表明しました。 岸田総理大臣:「自衛隊による大規模接種については、昨年と同様のペースで接種を進めるべく、来週には一日あたりの接種回数を5000回程度まで拡大したいと考えております」 自衛隊の大規模接種 […]
「部屋から煙が・・・」集合住宅で火災 京都・亀岡市(2022年2月2日) 京都府亀岡市の集合住宅の一室で火事があり、1人が死亡しました。この部屋に住む70代男性とみられています。 2日午前3時すぎ、亀岡市のUR住宅で「部屋から煙が出ている」と近くに住む女性が消防に通報しました。 消防によりますと、火はおよそ1時間後に消し止められましたが、1階の一室が焼け、室内で住民とみられる男性が倒れている […]
電動アシスト自転車 値上げの波・・・アルミ高騰が要因(2022年2月2日) 通勤電車などの「密」を避けて移動できるとして、コロナ禍で人気が高まっている電動アシスト自転車。都内の専門店は今、ある悩みを抱えています。 代官山モトベロ・村上耕大店長:「電動アシスト自転車の値上げを、去年の年末辺りから、各メーカーが断行している」 値上げの大きな要因の1つが、アルミニウムの高騰です。バッテリーなどで車 […]
和歌山「まん延防止」要請へ 国あす決定の方針(2022年2月2日) 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、和歌山県は2日午前から対策本部会議を開き、この後、「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請します。 和歌山県は午前から対策本部会議を開催し、飲食店への時短要請やイベントの開催制限など、まん延防止措置の適用に向けた、詳細な措置内容を協議しています。 近畿では、大阪、兵庫、京都の3府県に先月 […]
世界初!非接触!“空中に浮かぶレジ”セブンに登場(2022年2月2日) 商品のバーコードをスキャンして、画面で支払い方法を選択。「セルフレジ」でよく目にする光景ですが、横から見ると、指が画面に触れていません。 実は、この店のレジは、空中に浮かび上がった画面にタッチすることで、操作ができます。 コンビニ最大手の「セブン-イレブンジャパン」が、1日から都内3店舗に試験導入したのは、どこにも触れる […]
NATO分断か プーチン大統領一歩も引かず・・・個別交渉も(2022年2月2日) 緊張が続くウクライナ情勢を巡り、ロシアはNATO=北大西洋条約機構を拡大させないという要求について、一歩も引かない構えです。 プーチン大統領は、NATOの東方不拡大というロシア側の要求を拒否した西側の対応を厳しく批判しました。 ロシア、プーチン大統領:「(西側は)我々の根本的な懸念を無視している」 アメリカと […]
【献血】「1人でも多く」ユニクロに献血車…“職域献血”の現場を取材 新型コロナウイルスの感染拡大により、人が集まる場所を避ける傾向となり、献血に協力する人が減少しています。赤十字の要請を受けユニクロの店舗駐車場で行われていた献血や、メーカーの事業所で実施された“職域献血”の現場を取材しました。 ■感染拡大で…赤十字、ユニクロに要請 1日午後、千葉県茂原市のユニクロ。2月に入り、春先の洋服を探す人も […]
【電話会談】アメリカ・ロシア外相 ウクライナ情勢進展なし 緊迫するウクライナ情勢をめぐって、アメリカのブリンケン国務長官とロシアのラブロフ外相が1日、電話で会談しました。 アメリカ政府高官によりますと、電話会談は約30分間行われ、ブリンケン長官は、ウクライナ国境付近に展開しているロシア軍の撤収を改めて促しました。 一方、ラブロフ外相は、ロシア軍に侵攻の意図はなく、自国の領土内で部隊が移動しているに […]
【ミャンマー】「沈黙のストライキ」実行 実施後に拘束者も… 軍事クーデターから1年となったミャンマーでは1日、市民が外出を控えて抗議の意思を示す「沈黙のストライキ」が行われました。成功を祝い拍手をしたとして、軍に拘束される市民も出ています。 最大都市ヤンゴンでは1日、「沈黙のスト」が始まった午前10時以降、交通量は減り、通りを歩く人の姿もまばらとなりました。 午後4時にストが終わると、市民がクラク […]
【ウクライナ情勢】アメリカ・ロシア外相“電話会談” 衝突回避どうなる 日本時間1日夜、注目のアメリカとロシアの直接対話が行われています。ウクライナ情勢について、両国の首脳の意向を受けて、外相どうしが電話で会談中ということですが、新たな動きが…。 ◇ ■ベラルーシで米大使館職員の家族らに「退避」命令 小野高弘・日本テレビ解説委員国際部デスク 「ウクライナの北側の隣国のベラルーシで、アメリカ大 […]
【前倒し】3回目接種 打つ側「整わない」など問題も 新型コロナウイルスの3回目ワクチン接種の前倒しが決定。しかし、感染の急拡大で町のクリニックなど、ワクチンを打つ側が整っていない問題があります。3回目のワクチンはいったい、いつ打てるのでしょうか? ◇ ■3回目接種 また「前倒し」が決まる 有働由美子キャスター 「3回目のワクチン接種、またまた、前倒しが決まりました。64歳以下の人は、『2回目 […]