【転落】約10m下の河川敷に…大型トレーラーが橋から転落する事故 鹿児島・薩摩川内 2日朝、鹿児島県薩摩川内市の国道で、大型トレーラーが橋から転落する事故がありました。運転手は「路面が凍結していて滑った」と話しています。 橋の欄干を突き破る1台の大型トレーラー。事故があったのは、薩摩川内市の国道です。 警察によりますと、2日午前5時過ぎ、大型トレーラーが、橋からおよそ10メートル下の河川敷に転落し […]
新型コロナ 全国で過去最多9万4931人感染 東京は初の2万人超 新型コロナウイルスについて2日、全国で9万4931人の感染が発表され、過去最多を更新しました。 東京都で新たに発表された感染者は2万1576人で、先月28日を上回り過去最多となりました。一日の感染者数が2万人を超えるのは初めてです。東京都は2日から、検査を受けず医師が感染と診断した「みなし陽性」の患者も感染者としています。この日の「 […]
ソフトバンクロボ アイリスオーヤマと大容量の配膳ロボット発表 ソフトバンクグループの子会社と生活用品大手の「アイリスオーヤマ」が共同で、大容量の「配膳ロボット」を発表しました。 記者 「こちらのロボット、4つのトレイが付いていて、最大4人分の料理を同時に運ぶことができます」 「ソフトバンクロボティクス」と「アイリスオーヤマ」が発表した「配膳ロボット」。料理や食器など一度に最大40キロまで運べ、セン […]
中国・湖南省で大みそかの団らんに“珍客” 中国で、大みそかの団らん中に思わぬ珍客です。 一家が鍋を囲んでいたところに突っ込んできたのは、一台の乗用車。全員心配そうに立ち上がります。 湖南省で先月31日、中国の大みそかに一家が年越しの料理を食べながら団らんしていたところ、乗用車が突っ込んで来たということです。 中国メディアによりますと、突然の“招かれざる客”は、初心者のドライバーだったということで、 […]
和歌山に重点措置 あす正式決定へ 今月5日から27日まで 政府発表 政府は、新型コロナの感染が急拡大している和歌山県に、まん延防止等重点措置を追加適用する方針を明らかにしました。 山際大志郎 経済再生相 「(和歌山県の)医療体制や感染状況の推移を総合的に勘案し、2月5日から2月27日までとすることについて、諮問を行うとの結論に至りました」 山際経済再生担当大臣はこのように話し、期間は今月5日から2 […]
コロナ救急ひっ迫 千葉・船橋市は第5波より搬送困難80件増 新型コロナの感染拡大により、救急患者の搬送先がすぐに決まらない「救急搬送困難事案」の件数は、過去最多となっています。救急隊に密着すると、疲弊する救急医療の現状が見えてきました。 「予告指令、救助入電中」 先月31日の朝、船橋市消防局には、次々と出動要請が入っていました。マスクと防護服の装備で飛び出す隊員たち。午前10時の時点で、救急車両は […]
ソニー営業利益1.2兆円 通期予想を上方修正過去最高 ソニーグループが発表した今年3月までの1年間の業績予想によりますと、本業のもうけを示す営業利益がこれまでの予想より1600億円高く、過去最高の1兆2000億円になるということです。また、最終利益も1300億円上方修正して、8600億円になる見通しです。 映画「スパイダーマン」の大ヒットなど、映画事業の好調が利益を押し上げました。 一方、ゲーム事 […]
【独自】ワクチン配送 多重下請けの疑い 大阪 新型コロナウイルスワクチンの配送には、温度など厳重な管理が求められますが、大阪市の配送業務で契約上認められていない「多重下請け」が行われている疑いがあることがJNNの取材でわかりました。 大阪市のワクチン配送はA社が受注し、そのグループ会社である大手運送会社B社に再委託され、実際の配送業務を行っています。ただ、市の約款には業務を更に下請けに委託する「再 […]
LIVE 【入門】はじめての座禅 “整い方”を徹底解説(2022年2月4日) いま話題の体験に取り組んでみる新番組、「あかさか実験室」。初回のテーマはコロナ禍のいま注目されつつあるという「オンライン座禅」です。「座禅」の目的はなんなのか?そもそもオンラインで「座禅」ができるのか?一体どんな世界が待っているのか?何かと重苦しい日々が続いていますが、一緒にちょっとした息抜きをしてみませんか?チャットに […]
プラスチック加工工場で火災 出火時は稼働中も従業員ら避難しけがなし 大阪・鶴見区(2022年2月2日) 2月2日の午後、大阪市鶴見区のプラスチック製品の加工工場で火事がありました。 2月2日午後3時半頃、工場の従業員から「火事です」と通報があり、消防車43台、ヘリ1機が出動しました。火は約1時間半後にほぼ消し止められました。 消防などによりますと、工場は鉄筋2階建てで少なくとも100平方メート […]
「自動検査ロボ」で“無料のPCR検査サービス”判定結果は最短で翌日に…川崎重工業(2022年2月2日) 兵庫県神戸市では、「自動検査ロボット」を使った無料のPCR検査サービスが始まっています。 神戸市に本社を置く「川崎重工業」が兵庫県の認可を受けて、2月1日にスタートさせた無料のPCR検査サービス。JR神戸駅近くのビル内に設けたブースで唾液の検体を採取して、医療機器メーカーの「シスメックス」など […]
『歩きやすい街を目指して』人が歩くスピードで進む「乗り物」の実証実験 神戸市(2022年2月2日) 神戸・三宮で新たな乗り物の実証実験が始まりました。 『歩きやすい街づくり』をすすめる神戸市は、歩行者が気軽に利用できる乗り物の導入を検討しています。今回、市は関西電力などとともに、自動走行モビリティ「iino(イイノ)」と低速小型モビリティ「RODEM(ロデム)」の2種類の乗り物の実証実験を行い安 […]