- 2022.01.06
【ミサイル】「決議違反で極めて遺憾」日本政府が北朝鮮に抗議
【ミサイル】「決議違反で極めて遺憾」日本政府が北朝鮮に抗議 5日に北朝鮮が発射したミサイルについて、松野官房長官は分析の結果、新型の弾道ミサイルだったとした上で北朝鮮に抗議したことを明らかにしました。 松野長官 「北朝鮮に対し厳重に抗議を行い、強く非難したところであります」 松野長官は「弾道ミサイル発射は国連の安保理決議に違反するもので極めて遺憾だ」と述べ、日本政府として、北京の大使館ルートを通じ […]
【気ままに】ニュース速報 https://xsionx.com/news/
【ミサイル】「決議違反で極めて遺憾」日本政府が北朝鮮に抗議 5日に北朝鮮が発射したミサイルについて、松野官房長官は分析の結果、新型の弾道ミサイルだったとした上で北朝鮮に抗議したことを明らかにしました。 松野長官 「北朝鮮に対し厳重に抗議を行い、強く非難したところであります」 松野長官は「弾道ミサイル発射は国連の安保理決議に違反するもので極めて遺憾だ」と述べ、日本政府として、北京の大使館ルートを通じ […]
【速報】大阪の新規感染者 500人前後の見込み 大阪府の吉村知事は、6日、新たに500人前後の新型コロナウイルスの感染が確認される見込みだと明らかにしました。1日の新規感染者が500人を超える場合、去年9月23日以来、およそ3か月半ぶりです。 吉村知事によりますと、直近1週間の新規感染者は前の週に比べておよそ4倍と、過去最大の増加速度だということです。一方、大阪府内の重症者の数は5日時点で2人にと […]
【選手村バス】トヨタ社員を書類送検…自動運転バスの接触事故 東京パラリンピックの選手村で、自動運転バスが選手に接触しケガをさせた事故で、警視庁は、バスのオペレーターでトヨタ自動車の男性社員が緊急停止などの措置を怠ったと判断し、この男性社員を書類送検しました。 捜査関係者によりますと、書類送検されたのはトヨタ自動車の男性社員で、去年8月、パラリンピックの選手村で自動運転バスをオペレーターとして操作中 […]
【韓国】歴代最大規模の横領…被害180億円 韓国の上場企業で、「歴代最大規模」となる被害額180億円あまりの横領事件が起きました。逮捕された職員は850キロもの金塊を買い入れていました。 警察に5日夜、逮捕されたのは、歯科治療用インプラントの韓国最大手「オステム」の財務担当職員です。会社の発表によりますと、この職員は1880億ウォン、日本円で180億円あまりを横領し、年末に会社から刑事告発されてい […]
【中継】大雪注意報…東京や横浜など 空の便は欠航も 現在も雪が降っている神奈川県横浜市から中継です。 横浜市のみなとみらい地区に来ていますが、雪の大きさがはっきりと分かるくらい雪が降って来ました。横浜では6日午前9時頃から粉雪が舞い始め、現在は、私の後ろにあるランドマークタワーや観覧車もかすんでしまっています。 街路樹にもうっすらと雪が積もってきました。横浜地方気象台のある横浜市中区ではまだ積雪と […]
日豪首脳が「円滑化協定」に署名 安保・防衛協力を強化へ 岸田総理とオーストラリアのモリソン首相は自衛隊とオーストラリア軍の共同訓練に関する「円滑化協定」に署名しました。 署名式は、新型コロナ感染拡大の影響でオンラインで実施されました。「円滑化協定」を結んだことで、共同訓練などで部隊がお互いの国を訪問した際に武器などの持ち込み手続きを簡素化できるほか、部隊の滞在時の法的地位などが定められることに […]
ファイザー製ワクチンの追加接種 12歳以上に対象拡大 CDCが推奨 アメリカ・CDCは、ファイザー製の新型コロナワクチンについて、追加接種の対象を12歳以上に拡大することを推奨すると発表しました。 アメリカのCDC=疾病対策センターは5日、これまで16歳以上としていたファイザー製ワクチンの3回目接種の対象を、新たに12歳から15歳の子どもに拡大することを推奨すると発表しました。近く、新たに対象 […]
フランス 新規感染者が30万人超、イタリアも過去最多に フランスで5日に発表された新型コロナの新規感染者はおよそ33万人と、初めて30万人を超えました。また、イタリアでも過去最多を更新しています。 フランスで5日に発表された新規感染者は33万2252人で、初めて30万人を超えました。7日間平均の感染者の数はこの2週間で3倍に増えていて、8割がオミクロン株に感染しています。フランス政府は「まだピ […]
米テクノロジー見本市「CES」 新型コロナ対応の最新技術が展示 世界最大規模のテクノロジー見本市「CES」がアメリカで開幕しています。新型コロナで変わるライフスタイルに対応した新たな技術を取材しました。 新型コロナの影響で去年はオンライン開催だった「CES」。今回、会場に出展した企業は前回の半分ほどでしたが、多くの最新技術が紹介されていました。感染防止対策としても注目されるタッチレスパネルの分野 […]
国会議員に毎月100万円の文通費見直しに向け協議体設置へ 国会議員に毎月100万円支給される文書通信交通滞在費の見直しに向け、与野党が協議の場を新たに作る方向で調整に入りました。 自民党の高木国対委員長は立憲民主党の馬淵国対委員長と会談し、昨年の臨時国会で法改正が見送りとなった「文通費」の見直しをめぐり、与野党で協議する場を新たに作ることを提案しました。 自民党は野党側が求めてきた使い道の公開 […]
広島県「まん延防止」適用 国に要請【新型コロナ】 新型コロナウイルスの感染者急増をうけて、広島県は国に「まん延防止等重点措置」の適用を要請しました。 広島県では年明け以降、感染者が急増していて、きょうの新規感染者もおよそ270人に達する見通しです。 広島県 湯崎英彦 知事 「まさに想像を絶するような感染拡大のスピードで、拡大が緩やかになったとしても、過去最大の感染状況になるのは間違いない」 […]
今年最初のガソリン価格 164円70銭 今年最初のガソリン価格は、前回の調査から40銭値下がりし、164円70銭となりました。 資源エネルギー庁が発表した4日時点のレギュラーガソリン、1リットルあたりの小売価格は前回の調査から40銭値下がりし、164円70銭となりました。7週連続の値下がりですが、依然としておよそ7年ぶりの高値水準が続いています。軽油も50銭値下がりし、144円60銭となっていま […]