米国を襲う3つのリスク~中ロ連携で迫られる「2正面」【1月6日(木) #報道1930】 1月6日(木)に放送されたBS-TBS「報道1930」の番組内容を配信します。 『米国を襲う3つのリスク~中ロ連携で迫られる「2正面」』 ▽ロシアのウクライナ侵攻、中国の台湾進攻の現実味 ▽コロナと物価高…バイデン政権に“支持率”の足かせ ▽影の主役はトランプ氏か #森本敏 #松川るい #峯村健司 #松原耕二 […]
WHO オミクロン株は「軽い感染症ではない」 WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は今年初めての会見を開き、「オミクロン株はデルタ株よりも重症化しにくいようだが、軽い感染症ではない」と改めて警戒を呼びかけました。 WHO テドロス事務局長 「ワクチン接種した人にとってオミクロン株はデルタ株と比べれば重症化しにくいようだが、決して『軽い感染症』ではない」 WHOのテドロス事務局長は6日の会見で […]
議会乱入1年 バイデン大統領がトランプ氏の嘘を強く非難 アメリカ・ワシントンの連邦議会乱入事件から1年となる6日、バイデン大統領が演説し、事件の背景となったトランプ前大統領の嘘を強く非難しました。 アメリカ バイデン大統領 「この国の歴史上初めて、選挙で敗北した大統領が平和的な権力移行を妨げようと試み、暴徒たちが議会を襲いました。前大統領は暴徒に攻撃を呼びかけて、ホワイトハウスのテレビでその様子 […]
カザフスタンのデモ続報 銃撃戦で40人超死亡(2022年1月7日) 中央アジアのカザフスタンで燃料価格の引き上げに端を発したデモは、治安当局が武力で抑え込もうとしたため、40人以上が死亡する事態になっています。 地元メディアなどによりますと、カザフスタンの最大都市アルマトイでは、中心部の広場で治安当局がデモ隊に発砲し、少なくとも30人が死亡したということです。 デモ参加者およそ2000人が拘 […]
【2分でまとめ】「小池知事 感染拡大は“超音速”」ほか・・・(2022年1月7日) 7日朝の注目ニュースをまとめます。 ■全国4000人超感染 東京641人 一日の感染者数が4000人を超えました。 東京都では6日、新たに641人の感染が確認され、この1週間で10倍となりました。 沖縄では、過去最多となる981人が感染。全国では、4475人でした。 ■小池知事 感染拡大は「超音速」 「超 […]
北朝鮮が北京五輪・パラリンピックに不参加を表明(2022年1月7日) 北朝鮮体育省などは中国宛の5日の手紙で、来月から始まる北京冬季オリンピック・パラリンピックへの不参加を表明しました。 7日付の朝鮮労働党の機関紙によりますと、北朝鮮体育省とオリンピック委員会は中国の同委員会などへ手紙を送り、北京大会への不参加を伝えたということです。 手紙ではアメリカなどが「外交的ボイコット」を表明したこと […]
【朝ニュースまとめ】大雪影響 首都圏の鉄道 一部で遅れ など 1月7日の最新ニュース ・米“議事堂占拠”から1年 バイデン氏演説 ・“オミクロン株感染疑い”全国検査で46% ・セブンイレブン賞味期限切れ「おでん」販売 #オミクロン #日テレ #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook https://ift.tt/3hUdoFn Instagram https://ift. […]
3連休や成人式での人の集まりで更なる感染急拡大も 専門家が懸念(2022年1月7日) 新型コロナの感染が急激に拡大するなか、厚生労働省の専門家会合は「今後、成人式で集まりもあり、さらに感染が急拡大する恐れがある」と懸念を示しました。 国立感染症研究所・脇田隆字座長:「3連休、そして成人式、それに関連した集まりがあるので、今後さらに感染が急拡大する恐れがあります」 6日の専門家会合では、政府分 […]
カザフスタン 抗議デモ拡大で死者数十人 中央アジアのカザフスタンで、燃料価格の高騰を発端に政府への抗議デモが拡大し、少なくとも数十人の死者が出る事態となっています。 抗議デモは、燃料価格が大幅に引き上げられたことをきっかけにカザフスタンの各地に広がり、最大都市アルマトイではデモ参加者らが治安当局と衝突し、激しい銃撃戦が行われたとの目撃情報も出ています。 警察当局者はデモ参加者ら「数十人を殺害 […]
東京・練馬区 前倒しで3回目のワクチン接種開始 65歳以上が対象(2022年1月7日) 東京・練馬区では6日から高齢者を対象とした新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種が前倒しで行われました。 国が3回目のワクチン接種までの間隔を7カ月に短縮したことを受けて練馬区は当初、来月からだった接種の予定を前倒して6日から始めました。 今回は4日に接種券が発送された65歳以上の人およそ4000人が対 […]
ロッカーに閉じ込められた3歳児・・・救出の一部始終 中国(2022年1月7日) 中国・広東省のショッピングモールで3歳の子どもが共有ロッカーに閉じ込められました。救出の一部始終をカメラが捉えました。 透明なロッカーに閉じ込められたのは3歳の女の子です。 広東省のショッピングモールにあるこのロッカーには、子ども用の電動カートが入っています。 スマートフォンで料金を支払えばカートをレンタルでき […]
【新企画】『コトバの学校』始まる――「大切なコトバをもっと幸せのために」テレビと雑誌がタッグ >>> 「話しコトバ」のプロであるnews every.と「書きコトバ」のプロであるHanako。 2つのメディアががっちりタッグを組んで、肩肘張らない、気づきと交流の場を創ります。 <<< 1月9日(日)午後2時からYouTubeで配信が始まる新企画『コトバの学校』のコンセプトVTRです。 【初回配信概 […]