- 2022.01.24
全国の国公立大学 2次試験の願書の受け付け始まる(2022年1月24日)
全国の国公立大学 2次試験の願書の受け付け始まる(2022年1月24日) コロナ感染者が急激に増えるなか、全国の国公立大学で2次試験の願書の受け付けが、24日に始まりました。 2次試験は前期が来月25日から、後期は3月12日です。 新型コロナで2次試験を受験できない人の追試験は3月22日です。 大学入学共通テストを新型コロナで受けられず、今月29日、30日の共通テストの追試験も受けられなか […]
【気ままに】ニュース速報 https://xsionx.com/news/
全国の国公立大学 2次試験の願書の受け付け始まる(2022年1月24日) コロナ感染者が急激に増えるなか、全国の国公立大学で2次試験の願書の受け付けが、24日に始まりました。 2次試験は前期が来月25日から、後期は3月12日です。 新型コロナで2次試験を受験できない人の追試験は3月22日です。 大学入学共通テストを新型コロナで受けられず、今月29日、30日の共通テストの追試験も受けられなか […]
感染拡大 人手確保対策でスーパーは食品売り場維持(2022年1月24日) オミクロン株の感染が広がるなか、企業は人手の確保などの対応を急いでいます。大手スーパーでは、生活に欠かせない食品売り場を維持する対策を進めています。 「イオン」は、感染拡大で従業員の確保が難しくなった場合、衣料品などの売り場を閉鎖してでも食品売り場を維持する方針です。 食品売り場にすぐ応援に入れるよう、他の売り場の従業 […]
大阪、福岡など17道府県「まん延防止」対象拡大へ(2022年1月24日) 政府は、新たに大阪や福岡など、少なくとも17道府県に対し「まん延防止等重点措置」を適用する方向で調整していることが分かりました。24日夕方に方針を決定する見通しです。 岸田総理大臣は23日、関係閣僚と今後の対応について協議しました。 新たに適用を検討しているのは、北海道や大阪、福岡など17道府県です。 すでに適用され […]
北京五輪関係者ら72人が感染 薬の購入でもPCR検査(2022年1月24日) オリンピック開幕が来月4日に迫る中国の北京で、薬局での薬の購入に事前のPCR検査が義務付けられました。 北京市内では、今月中旬以降、43人の感染者が確認されています。 感染者が集中する人口200万人の豊台区では、全区民へのPCR検査が実施されたほか、他の区でも住宅地ごとに検査が行われています。 また、オリンピック […]
米政府 在ウクライナ大使館員家族に退避命令(2022年1月24日) アメリカ国務省は、ロシアによる軍事侵攻への懸念が続いていることから、ウクライナにあるアメリカ大使館職員の家族に対し、国外への退避を命じました。 国務省幹部は23日、ウクライナにあるアメリカ大使館のすべての家族に対し、国外への退避を命じたと明らかにしました。 大使館職員については、自主的な退避を認め、ウクライナ国内にいるその他 […]
電車内でたばこ注意され“殴る蹴る”高校生が重傷(2022年1月24日) 電車内での喫煙を注意した男性高校生が暴行を受けて、重傷です。 宇都宮市の飲食店従業員・宮本一馬容疑者(28)は、23日正午すぎ、栃木県のJR宇都宮線の車内や駅のホームで、高校2年生の男子生徒(17)に殴る蹴るの暴行を加えた疑いが持たれています。 男子生徒は、顔の骨を折るなど重傷です。 警察によりますと、男子生徒は電車内 […]
岸田政権は“守りの国会” 衆院予算委で本格論戦(2022年1月24日) 国会では、24日から衆議院で予算委員会が始まりました。政府の新型コロナ対策や外交・安全保障政策などを巡り、論戦が本格化しています。 (政治部・野中里紗記者報告) 新型コロナのさらなる感染拡大を受け、岸田総理は給付金の制度の見直しなど、柔軟な対応をアピールしました。 岸田総理大臣:「現に、お子さんを養育しているにもかかわ […]
「天然の冷凍庫」イワシが海岸で“大量死”・・・なぜ?(2022年1月24日) 雪に埋もれて顔を出しているのは、海岸を埋め尽くすほどの大量の「イワシ」です。 まるで、生きたまま瞬間冷凍されたような、その姿。鮮度を保つためではありません。 22日、北海道稚内市の海岸に、おびただしい数のイワシが打ち上げられているのが見つかりました。 さぞ気味悪がられるかと思いきや、凍り付いたイワシをちゃっかり取 […]
フィジーなど周辺国 トンガ支援の準備進む ユニセフ「被災者に安全な水を」(2022年1月24日) 海底火山の噴火によって大きな被害を受けたトンガを支援するため、フィジーなど周辺国では、物資を輸送する準備が進められています。 フィジーのユニセフ(国連児童基金)担当者:「今必要なのは被災者への水の供給です。差しあたってはミネラルウォーター、長い目で見れば被災者が安全な水を確保できる方法を考えること […]
「まん延防止」初週末 “日曜最多”も都内に人出・・・鎌倉に“都民の姿”も(2022年1月24日) 23日の全国の新型コロナウイルスの感染者は、2日連続で5万人を超えました。「まん延防止等重点措置」が適用されて、初めての週末を迎えた東京都内では、多くの若者の姿が目立ちました。 ■東京“3日連続9000人超”も人出 23日の東京の新規感染者は9468人。3日連続で9000人を超え、神奈川県や千葉県 […]
【まん防】人影まばらな“夜の街”人々の意識に変化は 「まん延防止等重点措置」の適用が1都15県に拡大されてから初めての週末。飲食店に再び“時短営業”の要請が出された東京の“夜の街”では人影もまばらに。身近に広がる感染急拡大の影響とは?そして、人々の意識に変化は? (2022年1月23日放送「真相報道バンキシャ!」より) #日テレ #真相報道バンキシャ #まん防 #時短営業 #ニュース ◇ […]
【2年半ぶり】アメリカの新・駐日大使エマニュエル氏が日本到着 アメリカの新たな駐日大使に就任したエマニュエル氏が23日、日本に到着しました。バイデン大統領にも近く、その手腕が期待されています。 エマニュエル氏は23日午後、夫人とともに羽田空港に到着しました。エマニュエル氏はツイッターに「日本に到着し、わくわくしています。全国各地を訪れて、日本の皆さんとお会いするのが待ちきれません」と日本語で投稿し […]