読売テレビニュース

941/1780ページ
  • 2024.01.06

「早くスキー場再開したい」23年ぶり“雪乞い”神事 今シーズン雪がほとんど降らず営業見合わせに 兵庫・香美町

「早くスキー場再開したい」23年ぶり“雪乞い”神事 今シーズン雪がほとんど降らず営業見合わせに 兵庫・香美町  スキー場の雪不足に悩む兵庫県香美町ではきょう6日、雪が降るよう祈願する神事が執り行われました。  鉢伏山のふもとにある龍宮神社には、水の神様とされる龍がまつられ、6日朝、観光協会やスキー場の関係者らが雪が降ることを願う雪乞いの神事を執り行ないました。  香美町の3つのスキー場は毎年今の時 […]

  • 2024.01.06

6日は『小寒』無病息災を願い、冷水を浴びて心と体を清める「寒水行」始まる 兵庫県市川町・延寿寺

6日は『小寒』無病息災を願い、冷水を浴びて心と体を清める「寒水行」始まる 兵庫県市川町・延寿寺  きょう6日は、二十四節気の一つ、小寒です。兵庫県市川町の寺では、無病息災を願う寒水行が始まりました。  午前5時。気温は6度という冷え込みの中、市川町の延寿寺では信徒らが井戸水を勢いよく浴び始めました。  寒水行は、冷たい水を浴びて心と体を清める修行で、寺の開祖が近くの川で身を清めたのが始まりとされて […]

  • 2024.01.06

今年のクイーン・名人の称号は誰の手に!『競技かるた』日本一を決める競技会開催 滋賀県・近江神宮

今年のクイーン・名人の称号は誰の手に!『競技かるた』日本一を決める競技会開催 滋賀県・近江神宮  競技かるたの日本一を決める競技会が滋賀県の近江神宮で行われました。  競技会は、小倉百人一首の最初の句を詠んだ天智天皇をまつる大津市の近江神宮で、毎年1月に開かれています。  全国から予選を勝ち抜いた男女の代表が、それぞれ名人とクイーンに挑戦し、5回戦のうち先に3勝すれば名人・クイーンの称号が与えられ […]

  • 2024.01.06

関西の企業も支援 衣料品メーカー・グンゼは肌着6万枚送り、サントリーは義援金5000万円の拠出と飲料水約18万本をすでに発送_1/6

関西の企業も支援 衣料品メーカー・グンゼは肌着6万枚送り、サントリーは義援金5000万円の拠出と飲料水約18万本をすでに発送_1/6  関西の企業による支援も広がっています。  大阪市に本社を置く衣料品メーカー・グンゼは、肌着6万枚を送ることを決め、5日、京都府福知山市の事業所から第1便を発送しました。また、飲料メーカーのサントリーホールディングスは、義援金5000万円の拠出を決め、飲料水約18万 […]

  • 2024.01.06

避難所などにお風呂設置へ 海自・舞鶴基地の隊員が設備を積み、陸路で石川県に向かう 能登半島地震_1/6

避難所などにお風呂設置へ 海自・舞鶴基地の隊員が設備を積み、陸路で石川県に向かう 能登半島地震_1/6  能登半島地震で被災した人たちの生活を支援するため、海上自衛隊・舞鶴基地の隊員が風呂の設備を運んでいます。  6日朝、海上自衛隊・舞鶴地方隊の隊員が、設備を積んで陸路で石川県へ向かいました。隊員らは、能登半島地震で被災した人たちのため、避難所などに風呂を設置します。  昼ごろに石川県七尾市内の小 […]

  • 2024.01.06

「日本海側の地域で起こる地震では“ほぼ最大級”」能登半島の地震研究続ける京大防災研・西村教授が読み解くメカニズム 【ウェークアップ】

「日本海側の地域で起こる地震では“ほぼ最大級”」能登半島の地震研究続ける京大防災研・西村教授が読み解くメカニズム 【ウェークアップ】 最大震度7を観測した能登半島地震。京都大学防災研究所の西村教授によると、複数の海底活断層が連動して動いたとみられるという。能登半島では、2020年12月ごろから地震活動が活発化していたが、これらの地震とは何が異なるのか?今後この地域あるいは周辺で大規模な地震が発生す […]

  • 2024.01.06

能登半島地震 長引く避難生活…健康保つためには?「低体温症」に注意、「車中泊」の注意点【ウェークアップ】

能登半島地震 長引く避難生活…健康保つためには?「低体温症」に注意、「車中泊」の注意点【ウェークアップ】 元日に発生した能登半島地震。最大震度7を観測し、多くの地域で避難所が開設され、避難生活を余儀なくされている方が多くいます。そうした方々の「健康を維持する」ために必要な対策とは― 「寒冷地防災学」のスペシャリスト、根本昌宏教授(日本赤十字北海道看護大学)に聞きました。 車中泊、断水、停電…このよ […]

  • 2024.01.05

【キシャ解説】ライフラインにも大きな影響…記者が聞いた“被災地の声” 不安と混乱を招く「情報遮断」

【キシャ解説】ライフラインにも大きな影響…記者が聞いた“被災地の声” 不安と混乱を招く「情報遮断」 能登半島地震の発生から5日目。石川県では亡くなった方が94人になりました。安否不明の方も多くいる中、懸命の救助活動が続いています。今回の地震では、生活に必要なライフラインに大きな影響が出ました。道路寸断による孤立、電気や水といったインフラだけでなく、“情報”が遮断されることで、被災地の住民の方々は大 […]

  • 2024.01.05

【ニュースライブ 1/5(金)】「ここに住む気ない」「茫然としていますわ」被災地の現状/能登半島地震 関西からも支援広がる/新型コロナ補助金詐取か 8人逮捕 ほか【随時更新】

【ニュースライブ 1/5(金)】「ここに住む気ない」「茫然としていますわ」被災地の現状/能登半島地震 関西からも支援広がる/新型コロナ補助金詐取か 8人逮捕 ほか【随時更新】 読売テレビで放送した関西の注目ニュースを配信しています。 配信されるニュースは随時更新します。 ※映像が乱れることがあります ※災害などが発生した際には、特別番組に切り替えることがあります。 ★このチャンネルでは「かんさい情 […]

  • 2024.01.05

十日戎を前に『商売繁盛で笹もってこい』今宮戎神社の福娘さん11人が読売テレビに来社、福を授かる

十日戎を前に『商売繁盛で笹もってこい』今宮戎神社の福娘さん11人が読売テレビに来社、福を授かる 商売繁盛を祈願する十日戎を前に、大阪・今宮戎神社の福娘さんから一足早く、福を授かりました。  商売の神様「えべっさん」を祀る今宮戎神社から、5日午後、11人の福娘さんがtenのスタジオを訪れ、縁起物の辰の絵をいただきました。地震の被災地に思いを寄せ、恒例の手締めで商売繁盛を祈願しました。  福娘「石川県 […]

  • 2024.01.05

新型コロナの無料検査で補助金詐取か…2グループで計4億7000万円だましとった疑い 8人逮捕

新型コロナの無料検査で補助金詐取か…2グループで計4億7000万円だましとった疑い 8人逮捕 新型コロナウイルスの無料検査事業で大阪府からの補助金、あわせて4億7000万円をだましとったとして、大阪府警は5日、2つのグループのあわせて8人を逮捕しました。  逮捕・送検されたのは「鶴見PCRセンター」の元代表、新庄真史容疑者(45)ら5人で、一昨年、大阪府が実施した新型コロナの無料検査事業で架空の検 […]

  • 2024.01.05

「ここに住む気ない」「茫然としていますわ」地震・津波・火災に襲われた被災地の現状 能登半島地震

「ここに住む気ない」「茫然としていますわ」地震・津波・火災に襲われた被災地の現状 能登半島地震 能登半島地震の発生から5日で5日目です。地震、津波、さらには火災に襲われた石川県能登町の被害の現状が見えてきました。(取材・報告 上野 巧郎記者)  最初の地震からしばらくして白丸地区を襲ったのは高さ2メートルを超す津波でした。  死者94人。安否がわかっていない人は222人に上る石川県。能登半島の東に […]

1 941 1,780