おなじみのタヌキの置物や食器など約4万点がずらり しがらき駅前で陶器市 滋賀・甲賀市 滋賀県甲賀市信楽町で、恒例の陶器市が開かれ、多くの人でにぎわっています。 会場には、おなじみのタヌキの置物をはじめ、食器や花瓶など約4万点が並びます。地元の活性化を目的に例年、ゴールデンウイークに合わせて開かれ、訪れた人たちは、熱心に品定めをしていました。 訪れた人 「お天気も良くて、楽しませてもらってい […]
関西空港の空港島をヨットで1周!50艇がタイムを競い合うGW恒例のレース開かれる 今年で11回目 関西空港では、空港島を一周してタイムを競い合う恒例のヨットレースが開かれています。 午前9時20分、晴天の下で、総勢約500人が乗った50艇のヨットが一斉にスタートしました。 今年で11回目となるヨットレースは、毎年、ゴールデンウイークに開催され、空港島1周約37キロのタイムを競い合います。 […]
妻「夫がストーブの灯油をまいた」浴室で男性が全身やけどで見つかり死亡 大阪・四條畷市で住宅火災 3日夜、大阪府四條畷市の住宅で火事があり、1階の浴室から住人とみられる男性の遺体が見つかりました。妻が「夫がストーブの灯油をまいた」と話していて、警察が詳しい状況を調べています。 火事があったのは、大阪府四條畷市江瀬美町にある木造2階建ての住宅で、3日午後8時半すぎ、近くに住む女性から「2階から黒 […]
「葵祭」を前に斎王代の「御禊の儀」4年ぶり 十二単に身を包み御手洗川に両手を浸し身を清める 京都 京都の三大祭りの一つ「葵祭」を前に、主役を務める斎王代が身を清める「御禊の儀」が行われました。コロナ禍で中止されてきた神事が4年ぶりの復活です。 「御禊の儀」は、葵祭のヒロインである斎王代と、祭りの行列に加わる約40人の女性が身を清める神事で、毎年、上賀茂神社と下鴨神社で交互に行われています。 […]
「このまま死ぬと思った…」保津川下り転覆から1か月 乗客が語る当時の緊迫した状況 なぜ事故が?課題を検証【かんさい情報ネット ten.特集】 保津川下り転覆事故から1か月。事故原因の調査結果は明らかになっておらず、観光船は運航再開のめどが立たない状態が続いています。 今回、当時船に乗っていた女性に事故の状況を取材。何が課題だったのか、そしてもし事故が起きたとき、どう身を守ることができるのかを検証し […]
地蔵菩薩を3体を壊す ガンビア国籍の男を器物損壊容疑で逮捕 神戸・垂水区 3日朝、神戸市垂水区で地蔵菩薩3体が壊される事件があり警察はガンビア国籍の男を器物損壊の疑いで逮捕しました。 3日午前9時半ごろ、垂水区の池姫地蔵尊にある地蔵菩薩を外国人風の男が壊しているのを近くにいた人が目撃し警察に通報しました。 かけつけた警察官が同じ垂水区内に住むガンビア共和国国籍の無職、バルデ・ママドゥ容疑者を […]
「後世に伝えていかなければならない」朝日新聞・阪神支局が襲撃事件から36年 発生時刻に黙とう 朝日新聞・阪神支局が襲撃された事件から3日で36年が経ち、事件が起きた午後8時15分、黙とうが捧げられました。 1987年5月3日、目出し帽を被った男が散弾銃を発砲し、当時29歳だった小尻知博記者が死亡、もう一人の記者が重傷を負いました。 朝日新聞・堀江泰史神戸総局長兼阪神支局長 「私たちは36年 […]
【ニュースライブ 5/3(水)】すさみ町でイノブタレース復活/GW後半関空は出国ラッシュ/朝来市で藤の花が見ごろ/下鴨神社で4年ぶりに「流鏑馬神事」 ほか【随時更新】 読売テレビで放送した関西の注目ニュースを配信しています。 配信されるニュースは随時更新します。 ※映像が乱れることがあります ※災害などが発生した際には、特別番組に切り替えることがあります。 ★このチャンネルでは「かんさい情報ネット […]
京都・下鴨神社で4年ぶりに「流鏑馬神事」コロナ禍以前と同じ規模で 葵祭の安全を祈願する伝統行事 京都の下鴨神社で3日、葵祭の安全を祈願する「流鏑馬神事」が4年ぶりに、コロナ禍以前と同じ規模で行われました。 流鏑馬神事は今月15日に行われる葵祭の行列の安全を祈願する伝統行事で、1300年以上の歴史があるといわれています。 平安時代の公家や武士の装束を身にまとった弓の達人・射手が馬に乗って颯爽と […]
兵庫・朝来市で藤の花が見ごろ 白井大町藤公園 総延長500メートルの藤棚は西日本屈指の規模 兵庫県朝来市で、藤の花が見ごろを迎えています。 藤棚から降り注ぐように咲く、うす紫や白の藤の花。見ごろを迎え、風に揺られています。 兵庫県朝来市にある白井大町藤公園には、幅4メートル、総延長500メートルの藤棚があり、西日本で指折りの規模を誇ります。 今年は、例年より1週間ほど早く咲き始め、ゴールデ […]
兵庫・宝塚市でプログラミング体験会 未就学児もゲーム感覚で基礎を学ぶ 小学校で必修化 子どもの習い事として人気が高まっているプログラミングを楽しんでもらおうと兵庫県宝塚市で3日、体験会が開かれました。 阪急電鉄宝塚駅の構内で始まった2日間限定のプログラミング体験会。参加した子どもたちはタブレット端末を使い、バスケットボールをするロボットがゴールを決められるようボールを投げる角度を決めたり、電車 […]
【イブスキ解説】憲法って何?法律との違いは?改憲するとどうなる?憲法記念日に考えたい「憲法」のアレコレ 5月3日は憲法記念日。日本国憲法が施行されてから、今年で76年になります。その「憲法」とは、一体どういうものなのでしょうか?「法律」とは何が違うのでしょうか?また近年、憲法改正に関する議論が行われていますが、「改憲」とはどうなることを意味するのでしょうか?憲法記念日に考えたいアレコレを、徹底解説 […]