「学校に伝えない」約束で市教委に“いじめ相談”…その日に学校に連絡 兵庫・西宮市(2022年3月1日) 「学校に伝えない」という約束でいじめの相談を受けた教育委員会が、その日のうちに学校側に伝えていたことが分かりました。 兵庫県の西宮市教育委員会によりますと、市立小学校6年の男子児童(12)は、同じクラスの28人中26人から、触ったものを『汚い』と消毒液で拭かれたりするなどのいじめを受けていて、 […]
工場停止の「トヨタ」2日から全工場で再開へ 生産受託するダイハツの工場も再開予定(2022年3月1日) 3月1日に国内すべての工場を停止したトヨタ自動車。3月2日から再開です。 トヨタ自動車は、取引先の部品メーカーがサイバー攻撃を受けた影響で、3月1日に国内の全14工場28ラインの稼働を停止していました。 トヨタによりますと、システム障害が発生したサーバーとは別のサーバーを使ったネットワークで […]
中国から『豚肉ソーセージを違法に輸入』疑いで社長逮捕 計1600万円を売り上げか(2022年3月1日) 中国からの輸入が禁止されている豚肉ソーセージを国際郵便で違法に輸入したとして、会社社長らが逮捕されました。 家畜伝染病予防法違反の疑いで逮捕されたのは、大阪府東大阪市の貿易会社「鴻池国際貿易」の社長で中国籍の肖剛容疑者(36)ら3人です。警察によりますと、肖容疑者らは去年5月~6月に、中国から […]
神戸市『ウクライナに緊急支援金1000万円を拠出』国旗イメージしたライトアップも(2022年3月1日) 神戸市がウクライナに緊急支援金を拠出することを決めました。 黄色と青にライトアップされた神戸メリケンパークにある『BE KOBE』のモニュメント。神戸市では3月1日から、ウクライナに一刻でも早い平和が訪れるよう祈りを込めて、ウクライナ国旗をイメージしてメリケンパークなどでライトアップをしていま […]
京都と兵庫も「まん延防止等重点措置」の延長を政府に要請 病床使用率が依然高い状況(2022年3月1日) 3月1日午後、京都府の西脇隆俊知事は、まん延防止等重点措置の延長を政府に要請したことを明らかにしました。京都府では病床の使用率が依然70%を超えていて、飲食店への時短営業の要請などについても現在と同じ措置を継続したいとしています。 (京都府 西脇隆俊知事) 「私の方から山際新型コロナ対策相に […]
孫の頭などに皮下出血6か所…死因は脳ヘルニア 3歳孫を死亡させた疑いで祖母逮捕(2022年3月1日) 当時3歳の孫に暴行を加えて死亡させたとして46歳の祖母が逮捕されました。 傷害致死と暴行の疑いで逮捕されたのは、大阪府寝屋川市の介護士・寺本由美容疑者(46)です。警察によりますと、寺本容疑者は去年7月、寝屋川市の自宅で孫の豊岡琉聖翔ちゃん(当時3)の頭などに何らかの暴行を加えて死亡させた疑いが […]
きょう卒業式…月末には『第二卒業式』参加できない感染生徒らのために実施する高校(2022年3月1日) 大阪の府立高校では生徒たちが門出の日を迎えました。 3月1日、大阪府立の69の高校で行われた卒業式。大阪市淀川区の府立東淀川高校では、3年生約270人の門出が祝われました。2年連続のコロナ禍での卒業式となり、感染対策として来賓の出席見合わせや卒業の歌の合唱をなくすなどして式の時間を短縮したほか、 […]
「文楽座」命名150年の記念公演を前に…大阪市の寺で技芸員らが『先祖のお墓参り』(2022年3月1日) かつて大阪にあった人形浄瑠璃の劇場「文楽座」の命名150年を記念する公演を前に、お墓参りが行われました。 大阪の伝統芸能・文楽を演じる劇団「人形浄瑠璃文楽座」は、1872年に大阪に建てられた劇場「文楽座」が名前の由来となっています。今年4月に命名150年の記念公演が行われるのを前に、技芸員らが […]
「待ってました」留学生受け入れる大学は期待“入国制限の緩和”で問い合わせ相次ぐ(2022年3月1日) 3月1日から新型コロナウイルスの水際対策が緩和され、国際線の到着や留学生受け入れの準備が活発化しています。 政府は、オミクロン株への水際対策として1日あたり3500人としていた入国者の上限を、1日から5000人に引き上げました。また、ビジネス目的や留学生など観光目的以外の外国人の入国を認めるほか […]
“天空の城”竹田城跡で山開き 冬の間は積雪などで登頂が禁止 兵庫・朝来市(2022年3月1日) まだ雪が残る兵庫県朝来市の『竹田城跡』。着物や甲冑を身にまとった市の職員の号令を合図に頂上へと通じる道が開かれました。 竹田城跡は冬の間、積雪などのため登頂が禁止されていますが、3月1日、山開きを迎えました。 (観光客) 「あがってきて、気持ちがいいね。これで雲海があったら言うことないんですけどね […]
春の味覚として親しまれる『イカナゴ』の稚魚が瀬戸内海で水揚げ 兵庫県明石市(2022年3月1日) きょうから3月。瀬戸内海に春を告げる「イカナゴ漁」が解禁されました。 3月1日の朝、兵庫県明石市の林崎漁港では漁を終えたばかりの漁船から「新子」と呼ばれるイカナゴの稚魚が水揚げされました。イカナゴは甘辛く炊いた「くぎ煮」にして食べることが多く、春の味覚として親しまれています。 イカナゴの漁獲量は年 […]
ウクライナ出身の京都市で働く職員「戦争は映画で見ていたものではなくて実際は残酷」(2022年3月1日) ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から5日。2月28日には両国の代表団による初めての停戦交渉が行われました。こうした中、京都市で財団法人の職員として留学生のサポートを行っているウクライナ出身のシガル・オレーナさん(45)に話を聞きました。 (ウクライナ出身 シガル・オレーナさん) 「心配と悲 […]