国民健康保険料を約800世帯に“少なく”通知 約20世帯には“多く”通知 堺市(2022年6月11日) 大阪府堺市は、市内の817世帯に国民健康保険料の納付額計約6618万円分を誤って通知していたと発表しました。 堺市によりますと、6月6日に今年度の国民健康保険料の通知書を送付したところ、一部の市民から「保険料の額が少なすぎないか」と問い合わせがありました。市が調査したところ、794世帯に対し計 […]
“所持金10万円以下”の相談者が増加 コロナ禍の生活困窮者に向けた無料電話相談(2022年6月11日) 新型コロナウイルスの影響で生活に困窮する人たちの相談に弁護士らが応じる全国一斉の無料電話相談会が、6月11日に開かれています。 おととしに始まり今回で14回目となる『コロナ災害を乗り越えるいのちとくらしを守るなんでも電話相談会』。コロナ禍のあおりを受けて生活に不安を抱える人たちの相談を受け付け […]
住宅全焼の火災で1人の遺体見つかる 住人の80代女性と連絡が取れず 滋賀・彦根市(2022年6月11日) 滋賀県彦根市で住宅が全焼し、1人の遺体が見つかりました。住人の80代の女性と連絡が取れていないということです。 6月11日午前0時前、彦根市野田山町の高居善久さん(58)の住宅で、高居さんから「かなり燃えている。母親が家の中にいる」と110番通報がありました。この火事で木造2階建ての住宅が全 […]
宇治川で流され行方不明の小6男児か 大阪・高槻市の淀川で遺体が見つかる(2022年6月11日) 6月10日、大阪府高槻市の淀川で、男性の遺体が見つかりました。警察は、5日に京都市の宇治川で流されて行方不明となっていた男の子の可能性があるとみて調べています。 6月5日、京都市伏見区の宇治川で小学生2人が流され、1人は救助されましたが、6年生の男の子(11)が行方不明となり、警察などが捜索を続けてい […]
体育の授業後に児童17人が熱中症とみられる症状…うち1人搬送 多くがマスク着用(2022年6月11日) 6月10日、大阪市福島区の小学校で、体育の授業の後に児童17人が熱中症とみられる症状を訴え、うち1人が救急搬送されました。 大阪市教育委員会によりますと、10日、福島区の鷺洲小学校で、体育の授業でリレーを行った後に、6年生の児童17人が体調不良を訴えました。うち男子児童1人が唇の震えなどの症状 […]
関電・美浜原発3号機“2か月前倒し”で8月に運転再開へ…テロ対策施設の完成早まる(2022年6月11日) 関西電力は運転開始から40年を超えた「美浜原発3号機」について、テロ対策施設の完成が早まったことから運転再開を当初予定の10月から8月に前倒しすると発表しました。 福井県美浜町の「美浜原発3号機」は去年6月、運転開始から40年を超える原発として国内で初めて再稼働しましたが、国から設置が義務付 […]
京都のホテルは“日本での思い出”作ってもらう準備も 訪日客受け入れ再開に期待大(2022年6月10日) 6月10日に再開した外国人観光客の入国手続きの受け付け。観光目的の外国人の入国が認められるのは約2年ぶりです。対象は「添乗員付きのパッケージツアー」に参加する、新型コロナウイルスの感染リスクが低いとされるアメリカや中国などの国や地域から来た外国人観光客です。入国にはビザの取得が必要なため、実際に […]
「たこ焼き店」や「通天閣」もインバウンドを心待ち “ルーター貸し出しの会社”も賑わいを期待(2022年6月10日) 政府は6月10日から観光目的の外国人の新規入国を約2年ぶりに認めます。観光地からは期待の声があがっていました。 6月10日に再開した外国人観光客の入国手続きの受け付け。観光目的の外国人の入国が認められるのは約2年ぶりです。対象は、添乗員付きのパッケージツアーに参加する、新型コロナウ […]
【コロナ禍の面会】「娘2人で小さいころの話を母に…私たちは本当に幸せ」母を看取った娘ら コロナ禍でも面会できる施設『最期を思い残すことなく』(2022年6月9日) コロナ禍で多くのクラスターが発生した高齢者施設。去年10月末に日本ホスピス緩和ケア協会が緩和ケア病棟を対象に行った調査では、99%の病院が『面会制限』を行ったと回答しています。そんな中、人数や時間の制限無く面会できる高齢者施 […]
【LIVE】ウクライナ・ロシア最新情勢 専門家が独自予測『99%の確率でプーチン大統領が6月末までに辞任する』中村逸郎名誉教授が読み解くロシアの“3つの兆候” ニュース・専門家解説ダイジェスト ロシアの「ウクライナ侵攻」に関する、大阪・MBS(4ch)で放送の最新ニュースや専門家解説をダイジェスト配信。 ▼【専門家が独自予測】『99%の確率でプーチン大統領が6月末までに辞任する』中村逸郎名誉教授が […]
【専門家が独自予測】『99%の確率でプーチン大統領が6月末までに辞任する』中村逸郎名誉教授が読み解くロシアの“3つの兆候”(2022年6月10日) 激しい攻防が続いているウクライナ情勢ですが、6月12日の「ロシアの日」にプーチン大統領が次の一手に踏み切るのかどうかが注目されています。そんな中、ロシア政治の専門家である筑波大学の中村逸郎名誉教授は『プーチン大統領が6月末までに辞任する確率は99%』と […]
阪大・文学部の入試で出題ミス…地理でグラフに誤り 外部から指摘も…1人が追加合格(2022年6月10日)#Shorts #大阪大学 #出題ミス 大阪大学は、今年2月の入試で出題ミスがあり、新たに1人が合格となったと発表しました。 大阪大学によりますと、今年2月に行われた文学部の地理の試験で、国際観光客の動向を示すグラフに誤りがあったことがわかりました。来年度の問題を作成するために、過去の問題を点 […]