『ベビーサークル入れたまま放置か』同居する祖母らを逮捕 2歳女児が集合住宅で死亡(2022年6月30日) 6月29日の夕方、大阪府富田林市の集合住宅の一室で、2歳の女の子が死亡しているのが見つかり祖母ら2人が保護責任者遺棄の疑いで逮捕されました。 6月29日午後5時半ごろ、大阪府富田林市の集合住宅の3階の部屋でこの部屋に住む2歳の小野優陽ちゃん(2)が口から血を流して死亡しているのが見つかりまし […]
「映像を見て、どんな苦しい思いをしたか知ってほしい」森友公文書改ざん訴訟 赤木さん妻への尋問「認められる」“生前の赤木さんの様子映した動画”法廷で再生へ(2022年6月30日) 公文書の改ざんを苦に職員が自殺したことをめぐる裁判で、大阪地裁は次の裁判で職員の妻の尋問を行うことを決めました。 財務省近畿財務局の元職員・赤木俊夫さん(当時54)は、森友学園をめぐる公文書の改ざんを強いられたことで4年 […]
「信頼を大きく失墜させた」USB紛失問題の尼崎市 市長の夏のボーナス全額カット決定(2022年6月30日) 兵庫県尼崎市が全市民の個人情報が入ったUSBメモリを一時紛失した問題で、市長が自身の夏のボーナスを全額カットすることを決めました。 6月21日、新型コロナウイルス給付金の支給事業を尼崎市から委託されていた業者の関係者が、全市民約46万人分の個人情報が入ったUSBメモリを紛失しました。USB […]
集合住宅で2歳女児が死亡…口から血を流して倒れた状態で発見 かなり痩せた状態 死亡の経緯を捜査 大阪・富田林市(2022年6月30日) 6月29日の夕方、大阪府富田林市の集合住宅の一室で、2歳の女の子が口から血を流して倒れて死亡しているのが見つかりました。 6月29日の午後5時半ごろ、富田林市小金台の集合住宅の3階に住む男性(50)から「子どもが息をしておらず硬くなっている」と消防に通報がありま […]
【LIVE】ウクライナ情勢 最新トルコの一転支持は「プーチンにとって国内世論を引き締めの材料に」専門家解説 ダイジェスト ロシアの「ウクライナ侵攻」に関する、大阪・MBS(4ch)で放送の最新ニュースや専門家解説をダイジェスト配信。 ▼【専門家解説】トルコ支持で2か国NATO加盟は「むしろプーチンには有利?」…日本のNATO首脳会議出席で得るものは? ▼【専門家解説】G7開催中にショッ […]
【専門家解説】トルコ支持で2か国NATO加盟は「むしろプーチンには有利?」…日本のNATO首脳会議出席で得るものは?(2022年6月29日) スウエーデンとフィンランドのNATO加盟をめぐって、反対していたトルコが一転して支持を表明したことで、北欧2か国が西側の軍事同盟に加わることになりました。ロシアにとって対立勢力が増えることで軍事的緊張が高まることが不安視されますが、ロシアNIS経 […]
【6月30日(木)】木曜日も各地で猛暑日に 来週は厳しい暑さ一段落?【近畿地方】 6月29日(水)は、豊岡で最高気温38.4℃を観測。近畿の6月の最高気温の記録を更新しました。30日(木)も、勢力の強い太平洋高気圧に覆われる見込みです。近畿地方は広い範囲で、一日を通して晴れるでしょう。ただし、大気の状態がやや不安定となります。中国山地など山沿いの地域では、午後に雨の降る所があるでしょう。局地的では […]
NTT『原則テレワーク』主要10社に導入へ…出張は「出社」扱い・居住地制限は撤廃(2022年6月29日) 『原則テレワーク』という大胆な制度を導入するNTTグループ。NTT西日本の新社長も積極的に推進するようです。 NTTグループが6月に打ち出した新制度。社員の勤務場所を会社ではなく自宅と規定しこれまで「2時間以内に出社できる場所」としていた居住地制限も撤廃。国内ならどこに住んでもOKとなります […]
【独自】「会社の金落とした」息子装い高齢女性から現金500万円詐取か『受け子』逮捕(2022年6月29日) 息子を装い80代の女性から現金500万円をだまし取ったとして男が逮捕されました。 詐欺の疑いで逮捕されたのは、神奈川県川崎市の無職・青木大地容疑者(28)です。 警察によりますと、青木容疑者は6月中旬に大阪府内に住む80代の女性に電話をかけ、息子を装い「会社のお金を落としてしまった。必要 […]
「『正義を守る』この社是は何なのか」京都新聞の現役記者らが元相談役らを刑事告発(2022年6月29日) 現役記者らが新聞社の元相談役や現役員を異例の刑事告発です。古都の老舗報道機関が揺れています。 京都府内で朝刊のシェア45%を誇る京都新聞。現役記者らが大株主を刑事告発するという異例の事態に発展しました。 告発されたのは、京都新聞ホールディングスの大株主で元相談役の白石浩子氏(81)と、その息 […]
大阪府「控訴しない方針」長時間労働で適応障害の高校教諭が勝訴 大阪府に賠償命じる(2022年6月29日) 長時間労働で適応障害を発症したとして大阪府立高校の教員が府を訴えた裁判。教員側が全面勝訴した判決に対し府は控訴しない方針です。 大阪府立高校の現役教諭の西本武史さん(34)は、2017年に時間外労働が平均で月約120時間に達し適応障害を発症。府に対し230万円あまりの賠償を求めていました。 […]
介護必要なコロナ患者の「臨時医療施設」7月開設…軽症・中等症で要介護3以上 大阪府(2022年6月29日) 大阪府は介護が必要な新型コロナウイルス患者を専門に受け入れる臨時医療施設を7月に開設します。 大阪府では新型コロナウイルスの「第6波」で介護が必要な患者の受け入れ先の調整などが課題となりました。これを受けて府は「第7波」に備え、新たに開設予定だった福祉施設を借り上げ、介護が必要な新型コロナ […]