- “爪はぎリンチ”強盗・監禁事件、リーダー格の男を逮捕 被害者の元交際相手の女らはすでに逮捕|TBS NEWS DIG
- “異例の勢力”台風2号 週末に沖縄に近づくおそれ、来週には日本列島に影響のおそれも|TBS NEWS DIG
- 新たなCO2吸収源“海の森”海洋植物に秘められた力【SDGs】(2022年4月13日)
- 【新型コロナ】東京ドームで3回目の接種始まる ジャビットお出迎え…
- 早い!安い!便利!高齢者のための新たな買い物サービスを奈良が実証実験「共助型買い物サービス」メリットと課題を徹底検証【かんさい情報ネットten.】
- 「勝利を確信」プーチン大統領 独ソ激戦の地で団結訴え 「現代のナチズムが我々を脅かしている」|TBS NEWS DIG
NTT『原則テレワーク』主要10社に導入へ…出張は「出社」扱い・居住地制限は撤廃(2022年6月29日)
『原則テレワーク』という大胆な制度を導入するNTTグループ。NTT西日本の新社長も積極的に推進するようです。
NTTグループが6月に打ち出した新制度。社員の勤務場所を会社ではなく自宅と規定しこれまで「2時間以内に出社できる場所」としていた居住地制限も撤廃。国内ならどこに住んでもOKとなります。まさに『原則テレワーク』にシフトするのです。出社は「出張」扱いとなり交通費の上限もありません。単身赴任の社員が家族がいる家に戻る場合の費用も支給する太っ腹ぶりです。
グループでは7月からこの制度を、持ち株会社のNTT・NTT西日本・NTTドコモなどの約2万8000人に順次適用していきます。
「電信電話」とかけた造語を、“むかしながら”の方法で披露したNTT西日本の森林新社長も、“未来の働き方”を推進する姿勢を示しました。
(NTT西日本 森林正彰新社長)
「本日のテーマ、『でんしんじんわ』とさせていただきました。今週は月曜・火曜、きのう・おとといとリモートワークをしていました。日本もまだまだ(リモートワークを)できると私自身思っております」
NTT西日本でも3000人を超える規模の社員が新たな働き方の制度の対象になるということです。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/tGPmTVK
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #原則テレワーク #NTT #NTT西日本 #居住地制限 #働き方 #リモートワーク
コメントを書く