MBSnewsCH

147/728ページ
  • 2023.02.17

JR西日本「融雪器」の使用基準などを見直し 1月の「列車立ち往生」受けて再発防止策(2023年2月17日)

JR西日本「融雪器」の使用基準などを見直し 1月の「列車立ち往生」受けて再発防止策(2023年2月17日) JR西日本が、大雪への対応について、再発防止策をまとめました。  (JR西日本 中村圭二郎副社長)  「当社の対応に甚だ数多くの不手際がございました。心から深くおわび申し上げます。誠に申し訳ございませんでした」  2月17日午後3時ごろ、JR西日本の中村圭二郎副社長は、今年1月の大雪でJR京 […]

  • 2023.02.17

【LIVE】ウクライナ侵攻 プーチン大統領ピンチ 『軍人不足』で「もう後がなく、失敗許されない」「ひたすら突撃…世界史上最も致命的な攻撃」【専門家解説】

【LIVE】ウクライナ侵攻 プーチン大統領ピンチ 『軍人不足』で「もう後がなく、失敗許されない」「ひたすら突撃…世界史上最も致命的な攻撃」【専門家解説】 2月24日のウクライナ侵攻一年に向けてロシアが大規模攻勢に出るとの予測が出ていますが、筑波大学名誉教授・中村逸郎氏が最新情報を語ってくれました。北朝鮮の兵士500人をウクライナの戦地に派遣するとの話。 ▼ウクライナ侵攻専門家解説シリーズはコチラ▼ […]

  • 2023.02.17

【2月18日(土)】土曜は南部で花粉が「非常に多い」気温は上昇 日曜日は土砂降りの雨に【近畿地方】

【2月18日(土)】土曜は南部で花粉が「非常に多い」気温は上昇 日曜日は土砂降りの雨に【近畿地方】 近畿地方は本格的な花粉シーズンが始まっています。  2月18日(土)は次第に強まる南風がスギの木を揺さぶります。紀伊山地周辺の近畿南部は、スギ花粉の飛ぶ量が「非常に多い」予想です。花粉症の方は万全な対策をしてください。昼間暖かくなることも花粉が多く飛ぶ原因の一つです。日中の最高気温は前日と同じか高め […]

  • 2023.02.17

大阪ガス『4月分ガス料金237円値下がり』見込み…液化天然ガス価格が下落見込みで(2023年2月17日)

大阪ガス『4月分ガス料金237円値下がり』見込み…液化天然ガス価格が下落見込みで(2023年2月17日) 大阪ガスの4月分のガス料金が値下がりする見込みとなりました。  関係者によりますと、財務省貿易統計の速報値が発表され、都市ガスの原料である液化天然ガスの価格が下がる見込みとなったことを受け、大阪ガスの今年4月分のガス料金は値下がりする可能性が高いということです。  具体的には、標準家庭のガス料 […]

  • 2023.02.17

【解説】致死率88%の感染症『マールブルグ病』海外で感染者確認され厚労省が注意喚起…日本では大丈夫なのか?専門家に聞いてみた(2023年2月17日)

【解説】致死率88%の感染症『マールブルグ病』海外で感染者確認され厚労省が注意喚起…日本では大丈夫なのか?専門家に聞いてみた(2023年2月17日) 厚労省が注意喚起している『マールブルグ病』。2月13日に赤道ギニアで感染者が確認されたというこの病気は、エボラ出血熱に似た感染症で、高熱や血の混じった嘔吐などの症状がみられ、致死率は最大88%とされています。このマールブルグ病について、感 […]

  • 2023.02.17

カプセルの中身は「覚醒剤」…サプリに見せかけてアメリカから密輸か 34歳の女を起訴(2023年2月17日)

カプセルの中身は「覚醒剤」…サプリに見せかけてアメリカから密輸か 34歳の女を起訴(2023年2月17日) サプリメントを装ってアメリカから覚醒剤を密輸したとして、大阪に住む女が起訴されました。  サプリメントのような錠剤…その中身は「覚醒剤」です。覚醒剤取締法違反などの罪で起訴されたのは、大阪市の無職・秋元淳被告(34)です。  警察によりますと、秋元被告は去年12月、覚醒剤32.4gをアメリカ […]

  • 2023.02.17

全校生徒が株主!高校生が設立“長田のAmazon” ハーブ加工販売事業で初年度から黒字(2023年2月16日)

全校生徒が株主!高校生が設立“長田のAmazon” ハーブ加工販売事業で初年度から黒字(2023年2月16日) 全校生徒が株主という株式会社が神戸の商業高校にあります。その狙いとは?  2月16日夜、神戸市長田区で開かれた“株主総会”。舞台は定時制の商業高校「兵庫県立長田商業高校」です。  【株主総会で挨拶する生徒】  「執行役員を代表いたしまして、出資者の皆さまにご挨拶させていただきます」  出 […]

  • 2023.02.17

【独自】大阪・関西万博『パビリオンの事前予約は抽選制』を検討…混雑緩和のため(2023年2月17日)

【独自】大阪・関西万博『パビリオンの事前予約は抽選制』を検討…混雑緩和のため(2023年2月17日) 大阪・関西万博のチケット販売方法についての詳細案がわかりました。パビリオンの事前予約は抽選になる見込みです。  2025年の大阪・関西万博では、混雑緩和のため、会場に入るチケットとパビリオンに入るチケットをそれぞれ事前予約する仕組みを導入する方針です。  関係者によりますと、まず会場に入るための電 […]

  • 2023.02.17

#Shorts #王子動物園 #営業再開

#Shorts #王子動物園 #営業再開 王子動物園が営業再開 野生カラスの死骸から鳥インフル 飼育鳥類の健康に問題なし(2023年2月17日)  野生のカラスの死骸から鳥インフルエンザウイルスが検出され閉園していた神戸市灘区の王子動物園が、2月17日に営業を再開しました。  王子動物園では2月2日、野生のカラスの死骸から鳥インフルエンザウイルスが検出され、臨時閉園しました。13日にいったん営業を […]

  • 2023.02.17

【LIVE】JR西日本が会見 大雪で「列車立ち往生」再発防止策まとめる 融雪装置作動基準見直しなど

【LIVE】JR西日本が会見 大雪で「列車立ち往生」再発防止策まとめる 融雪装置作動基準見直しなど 1月24日に降った大雪によりJR山科駅と高槻駅の間で列車が計18本立ち往生し、乗客が車内や駅構内で長時間過ごすことを余儀なくされました。今回の事態を受けてJR西日本は降雪対応に伴う対策について会見を行います。 ▼MBS NEWS HP https://ift.tt/Y3DMJrV ▼最新ニュースや特 […]

  • 2023.02.17

廃校になった小学校で『かきもち作り』#Shorts #保存食

廃校になった小学校で『かきもち作り』#Shorts #保存食 兵庫県新温泉町では特産品の「かきもち」作りが最盛期を迎えています。  白やピンク、緑など色鮮やかにぶら下がる、かきもちのカーテン。新温泉町春来地区では毎年寒さが厳しくなるこの時期に、廃校になった小学校を利用して、冬の保存食でもあるかきもち作りが行われます。  地元産のもち米で作ったもちを、3ミリほどに薄く切り揃えて、わらで結び、約1か月 […]

  • 2023.02.17

官製談合事件の『市の課長2人』『建設会社社長』は同じ小中学校出身で長年の付き合い(2023年2月17日)

官製談合事件の『市の課長2人』『建設会社社長』は同じ小中学校出身で長年の付き合い(2023年2月17日) 兵庫県加東市の官製談合事件で、逮捕された市の課長2人と建設会社の社長は、いずれも同じ小中学校出身で長年付き合いがあったことがわかりました。  兵庫県加東市の管財課長・谷垣直哉容疑者(52)は工務課長を務めていた2020年に、市内の水道管の更新工事について、建設会社社長・大久保貴光容疑者(48) […]

1 147 728