- 2022.01.19
【新型コロナ】“子供の感染増加”高齢の家族にうつす例も
【新型コロナ】“子供の感染増加”高齢の家族にうつす例も 18日、新型コロナウイルスの感染者が5000人を超えた東京。10歳未満の感染者も増え続け、18日は406人と今月1日のおよそ68倍に。都内にあるクリニックでも、年明けから子供の感染が出始めているといいます。家族を通じ基礎疾患のある高齢者が感染する例も…。 (2022年1月18日放送「news zero」より) #新型コロナ #日テレ # […]
【新型コロナ】“子供の感染増加”高齢の家族にうつす例も 18日、新型コロナウイルスの感染者が5000人を超えた東京。10歳未満の感染者も増え続け、18日は406人と今月1日のおよそ68倍に。都内にあるクリニックでも、年明けから子供の感染が出始めているといいます。家族を通じ基礎疾患のある高齢者が感染する例も…。 (2022年1月18日放送「news zero」より) #新型コロナ #日テレ # […]
【新型コロナ】岸田総理 1都12県「まん延防止」適用へ 岸田総理大臣は、新型コロナウイルスの感染が拡大している東京など1都12県に、まん延防止等重点措置を適用する方針を表明しました。 まん延防止等重点措置の新たな適用対象は、東京・埼玉・千葉・神奈川や愛知・岐阜・三重など1都12県です。 期間は、21日から来月13日までで、既に適用されている広島・山口・沖縄の3県は、引き続き、今月31日が期限です。 […]
【トンガ】大規模噴火…ペルーで原油流出被害も トンガの大規模噴火から3日が経過し、被害が徐々に明らかになってきました。海底火山周辺の陸地がほぼ消滅する中、ペルーでは噴火の影響でタンカーから大量の原油が流出する被害も起きています。日本でもワカメの養殖に大きな被害が…。 (2022年1月18日放送「news zero」より) #トンガ #日テレ #newszero #ニュース ◇日本テレビ報 […]
大阪・京都・兵庫 要請めぐり協議へ 大阪・京都・兵庫の3府県の知事は午後3時から、「まん延防止等重点措置」の要請について協議します。 大阪府の吉村知事はこれまで、病床使用率が35%に達すれば「まん延防止措置」を要請する方針を示し、その場合、3府県一体で要請するべきとしています。 また、飲食店について、認証店には午後9時までの時短を要請し、酒類の提供は認める考えです。(19日11:14)
【やっと実現】今週オンラインで日米首脳会談開催 初の“本格対話”で成果は得られるか?【タカオカ目線】 今週金曜日の21日、日米首脳会談が行われることが決まりました。岸田首相とバイデン大統領の本格的な首脳会談は「初」となりますが、今回はコロナ禍の影響から、オンラインで行われます。本当は、「直接会いたかった…」というのが、岸田首相の本音だと思われますが、では、オンライン会談だからこその注目ポイントは何 […]
自宅で簡単検査・・・米政府の無料キット配布、受付開始(2022年1月19日) オミクロン株の感染が続いているアメリカで、政府が無料で配布する新型コロナの家庭用検査キット、5億回分の配布の受け付けが始まりました。 アメリカ政府が確保した合わせて10億回分の家庭用検査キットのうち、5億回分の配布の受け付けが18日から始まりました。 希望者は、専用のサイトで氏名や住所を入力することで、1つの住所に […]
ANN激撮!中朝往来の鉄道再開のワケは?【ABEMA記者解説】(2022年1月19日) ◆ABEMAで話題の記者解説を無料視聴▷https://abe.ma/3hbRaxx 北朝鮮が、ミサイルとみられる飛翔体を今年に入り4度目となる発射をしました。 こうした中、コロナ対策で国境を封鎖していた北朝鮮から、 中国へ列車が入る様子を当局の妨害をかいくぐりながら取材した ANN中国総局の李記者にスクープの […]
「子どもにブースター接種必要とのデータない」WHO(2022年1月19日) WHO=世界保健機関は、新型コロナウイルスのブースター接種について、健康な子どもにも必要だと示すデータはないとして、ブースター接種に関する検討会議を開くことを明らかにしました。 WHO主任科学者・スワミナサン氏:「現時点で、健康な子どもや若者にブースター接種が必要だというデータは、全くありません」 オミクロン株の感染 […]
ウクライナ侵攻「極めて危険な状況」米政府、警戒感(2022年1月19日) 緊迫するウクライナ情勢を巡り、ホワイトハウスの報道官はロシア軍のウクライナ侵攻が、いつ始まってもおかしくないと述べました。 ホワイトハウス、サキ報道官:「はっきり言いましょう。今、極めて危険な状況になっています。ロシア軍が、いつウクライナ侵攻を始めてもおかしくない状況にあるのです」 また、アメリカ国務省の幹部は記者団に […]
「急いで!」相手をせかす時の肩ほぐしストレッチ…羽鳥慎一モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ (2022年1月19日) 平日(月)~(金)放送中の「羽鳥慎一モーニングショー」のお天気キャスター、片岡信和気象予報士によるワンポイントストレッチです。 お天気予報コーナーの最後にストレッチを行ってます。 本日1/19のお天気ストレッチは、「急いで!」相手をせかす時の肩ほぐしストレッチです。(片岡 […]
「まん延防止」13都県追加を新型コロナ分科会が了承(2022年1月19日) 政府は、東京や愛知など1都12県を「まん延防止等重点措置」の対象に追加することを専門家で作る分科会に諮問し、了承されました。 山際経済再生担当大臣:「早急に感染拡大を防止する措置を講じる必要があることから、重点措置を適用することとしたい」 政府が新たに「まん延防止措置」の対象に追加する方針なのは、東京、神奈川、埼玉、 […]
中国の主張 カナダからの郵便物“感染源”に・・・「とっぴな考え」(2022年1月19日) 両国の主張の隔たりが浮き彫りになっています。 保健当局の会見:「感染疑いの物品、そして感染検体サンプルのDNAを分析した結果、国外からの物品を通じて、感染した可能性が排除できません」 15日にオミクロン株感染が初めて確認された北京市。地元の保健当局は会見で、「カナダから北京に送られた郵便物」が感染源であ […]