15763/16873ページ

15763/16873ページ
  • 2022.02.21

岸田首相 高齢者“3回目接種”完了見通し言及せず「トリガー条項」発動は“排除しない”

岸田首相 高齢者“3回目接種”完了見通し言及せず「トリガー条項」発動は“排除しない” 国会では衆議院予算委員会の集中審議が行われ、新型コロナの3回目ワクチン接種などについて審議が行われています。 野党側は、政府が想定した希望する高齢者などの対象者が今月末までに接種が完了するのかどうか岸田総理を質しました。 立憲民主党 江田憲司 衆院議員 「あと10日間で、2000万人以上の方を打たなきゃ目標達成で […]

  • 2022.02.21

高齢者の感染増加受け 東京都が臨時の医療施設開設

高齢者の感染増加受け 東京都が臨時の医療施設開設 新型コロナの感染者が増え続け、高齢者ら重症化リスクのある人でもすぐには病院に収容できない状況が続くなか、東京都はプレハブを利用した高齢者専用の臨時医療施設の運用を始めました。 東京・立川市で今日から運用が始まったのは、高齢の感染者のための臨時の医療施設です。軽症だけでなく、肺炎が悪化して酸素投与が必要になった高齢者も対象に100床が用意され、医師や […]

  • 2022.02.21

白物家電の国内出荷額 8か月連続のマイナスも1月としては過去3番目の高水準

白物家電の国内出荷額 8か月連続のマイナスも1月としては過去3番目の高水準 電機メーカーなどでつくる日本電機工業会の発表によりますと、1月の白物家電の国内出荷額は前の年の同じ月と比べ5.4%減少して1737億円でした。8か月連続のマイナスになりましたが、1月としては、過去3番目の高水準です。 製品別では1月は気温が低かったことや原油が高騰している影響で、電気温風機や電気ストーブの出荷額が前の年に比 […]

  • 2022.02.21

死亡の息子を児相が9か月前まで保護 他の3人の子どもも幼い頃死亡 神奈川・大和市

死亡の息子を児相が9か月前まで保護 他の3人の子どもも幼い頃死亡 神奈川・大和市 神奈川県大和市で、7歳の男の子を殺害したとして母親が逮捕された事件で、児童相談所が、事件のおよそ9か月前まで男の子を保護していたことがわかりました。 自称・看護助手の上田綾乃容疑者(42)は、2019年8月に自宅で、小学1年生だった雄大くん(当時7)の鼻や口をふさいで窒息させ殺害した疑いで逮捕され、きょう、送検されま […]

  • 2022.02.21

京都、兵庫で住宅火災相次ぐ 3人が死傷

京都、兵庫で住宅火災相次ぐ 3人が死傷 20日夜から21日未明にかけて京都府と兵庫県で住宅火災が相次ぎ、あわせて3人が死傷した。八幡市では民家1棟が全焼、警察は見つかった遺体を住人の91歳女性と見ている。西宮市では共同住宅の1室が焼け1遺体を発見。80代女性と連絡が取れていない。

  • 2022.02.21

三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG) 大阪府に5億円寄付 脱炭素支援

三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG) 大阪府に5億円寄付 脱炭素支援 大阪府が新設する脱炭素の技術開発などへの補助制度に対し、三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)は5億円を寄付すると発表した。補助の対象は電動船の開発や運航など、2025年の大阪・関西万博での実用化を見据えた事業で公募する予定だ。

  • 2022.02.21

“まん延防止延長”高齢者への感染対策強化【大阪・京都・兵庫・和歌山】※3月6日まで

“まん延防止延長”高齢者への感染対策強化【大阪・京都・兵庫・和歌山】※3月6日まで 大阪・京都・兵庫・和歌山では3月6日まで「まん延防止等重点措置」が延長され、高齢者への対策が強化されている。大阪府では、第6波で亡くなった人の9割以上が70代以上で、高齢者やその同居家族などに感染リスクが高い場所への外出自粛を求めている。

  • 2022.02.21

北日本、北陸で大荒れ ホワイトアウトや停電の恐れ(2022年2月21日)

北日本、北陸で大荒れ ホワイトアウトや停電の恐れ(2022年2月21日)  北海道のほか東北や北陸でも大荒れの天気になっています。22日にかけて、さらに積雪が増える恐れがあります。  日本付近は強い冬型の気圧配置で日本海側を中心に雪を伴って非常に強い風が吹いています。  山形県の狩川では今年一番となる30.8メートルの最大瞬間風速を観測しました。  また、福島県の桧枝岐では6時間に25センチの雪が […]

  • 2022.02.21

北海道 各地で大荒れ天気 猛吹雪で事故も発生か(2022年2月21日)

北海道 各地で大荒れ天気 猛吹雪で事故も発生か(2022年2月21日)  急速に発達した低気圧の影響で、北海道は各地で朝から大荒れの天気となり、猛吹雪の影響とみられる事故も起きています。  羅臼町では、21日午前9時までの24時間の降雪量が76センチを観測したほか、上川町でも2月としては最も多い43センチとなっています。  羅臼町民:「雪の投げ場がないです。捨て場が」「(Q.風、すごくないですか? […]

  • 2022.02.21

米・ロ首脳会談開催で合意 国家安全保障会議を開催(2022年2月21日)

米・ロ首脳会談開催で合意 国家安全保障会議を開催(2022年2月21日)  緊張するウクライナ情勢を巡って、アメリカのバイデン大統領とロシアのプーチン大統領が会談することで原則、合意しました。フランスの申し入れを受け入れた形です。  ホワイトハウスによりますと、バイデン大統領は20日、ブリンケン国務長官やオースティン国防長官らを招集し、国家安全保障会議を開催しました。  ベラルーシとの合同軍事演習 […]

  • 2022.02.21

【エリザベス女王】コロナ感染 様子見ながら軽い公務継続

【エリザベス女王】コロナ感染 様子見ながら軽い公務継続 イギリス王室は20日、95歳のエリザベス女王が新型コロナウイルスに感染したことを発表しました。 イギリス王室は、エリザベス女王が新型コロナに感染し「風邪のような症状」が出ていることを明らかにしました。向こう1週間は、様子をみながら軽い公務を続けるということです。 イギリス王室では、今月10日にチャールズ皇太子の感染が判明し、女王はその2日前に […]

  • 2022.02.21

【ウクライナ情勢】「ロシアによる侵攻の瀬戸際」 アメリカ国務長官が強い危機感

【ウクライナ情勢】「ロシアによる侵攻の瀬戸際」 アメリカ国務長官が強い危機感 緊迫するウクライナ情勢をめぐり、アメリカのブリンケン国務長官は20日、「ロシアによる侵攻の瀬戸際にある」と述べ、強い危機感を示しました。 ブリンケン長官は20日、CNNの番組に出演し、ロシアがベラルーシ軍との合同軍事演習の延長を決めたことなど、「今起きている全てが、ロシアによる侵攻が行われる瀬戸際にあることを示している」 […]

1 15,763 16,873