15745/16494ページ

15745/16494ページ
  • 2022.02.01

文通費巡る協議、ようやく来週から 今国会中の法改正で与野党合意(2022年2月1日)

文通費巡る協議、ようやく来週から 今国会中の法改正で与野党合意(2022年2月1日)  「文通費」を巡る与野党協議が来週からスタートします。  自民党・高木国対委員長:「今国会中には少なくとも結論を出すべきだという話がございました。今国会で結論を出すことで合意をしたというふうに認識を致しております」  国会議員に毎月100万円支給される「文通費」について、与野党は協議体を設置したうえで、今国会中に […]

  • 2022.02.01

山際経済再生担当大臣 緊急事態宣言を出す数値基準に否定的(2022年2月1日)

山際経済再生担当大臣 緊急事態宣言を出す数値基準に否定的(2022年2月1日)  緊急事態宣言を出す数値基準を盛り込むことに否定的です。  山際経済再生担当大臣:「基本的対処方針っていうのは、基本的にどう対処するかってことを明記してあるものですから、今の枠組みでしっかり運用をさせて頂くというのがいいんじゃないかなと思う」  山際大臣は「自治体や地域で状況が変わるので、柔軟に対応できるようにしておか […]

  • 2022.02.01

経済安保法案策定へ 有識者会議が提言きょう提出(2022年2月1日)

経済安保法案策定へ 有識者会議が提言きょう提出(2022年2月1日)  岸田政権が重要政策に掲げる経済安全保障について、有識者会議が1日に法案の策定に向けた提言を小林担当大臣に提出します。提言は、安全保障上のリスクを審査する仕組みを求めています。  小林経済安保担当大臣:「提言をしっかりと踏まえる形で法案を作っていきたいと考えています」  提言は、エネルギーや通信などの基幹インフラを巡り、政府が指 […]

  • 2022.02.01

【新型コロナ】一般向け3回目接種 “6か月に前倒し”自治体に要請 2月1日ニュースまとめ 日テレNEWS

【新型コロナ】一般向け3回目接種 “6か月に前倒し”自治体に要請 2月1日ニュースまとめ 日テレNEWS 0:00 一般向け3回目接種 “6か月に前倒し”自治体に要請 1:13 東京で新たに1万1751人の感染確認 2:54 全国感染者6万人超 月曜日として初 3:55 濃厚接触者の受験 陰性証明書なくても無症状なら許可の方針 #新型コロナウイルス #日テレ​​ #ニュース​​  ◇日本テレビ報道 […]

  • 2022.02.01

【中継】クーデターから1年 ミャンマー“沈黙のストライキ”軍が圧力

【中継】クーデターから1年 ミャンマー“沈黙のストライキ”軍が圧力 ミャンマーの軍事クーデターから2月1日で1年です。外出を控えて抗議の意思を示す「沈黙のストライキ」が呼びかけられる中、軍は参加者を処罰するとして、圧力を強めています。 「沈黙のストライキ」は、外出を控えて軍への抗議の意思を示すもので、武力弾圧によって表だった抗議活動ができなくなった市民にとって、残された数少ない抵抗の手段です。 こ […]

  • 2022.02.01

【産地偽装か】“熊本県産”アサリ97%外国産か 農水省が公表

【産地偽装か】“熊本県産”アサリ97%外国産か 農水省が公表 農林水産省は、熊本県産として売られているアサリのうち97パーセントが外国産だった可能性が高いことを発表しました。 農水省が去年10月から12月に行った調査によりますと、アサリの販売量が3か月で推計2485トンに対し、2020年の1年間の漁獲量は21トンと大幅に異なっています。 これを受けて農林水産省では、全国で販売されているアサリのサン […]

  • 2022.02.01

【3回目接種】職域接種1会場「500人以上」に緩和

【3回目接種】職域接種1会場「500人以上」に緩和 新型コロナワクチンの3回目接種について、堀内ワクチン担当大臣は職域接種の申し込み要件となっている1会場あたりの人数を「1000人以上」から「500人以上」に緩和すると発表しました。 堀内大臣は、職域接種の申し込みが伸び悩んでいることを受け、これまで1会場あたり「1000人以上」としていた接種人数の要件を、「500人以上」に緩和するとしました。 前 […]

  • 2022.02.01

【斜面崩落】住宅地で20世帯に避難指示…断水で給水車も 金沢市

【斜面崩落】住宅地で20世帯に避難指示…断水で給水車も 金沢市 1日未明、石川県金沢市の住宅地で斜面が崩落し、ライフラインにも影響が出ています。 斜面が崩落した現場は、石川県金沢市東長江町で、土砂崩れは高さおよそ40メートル、幅およそ20メートルにわたっています。 今のところ人や建物の被害は確認されていませんが、金沢市では更なる崩落の可能性があるとして付近の20世帯に対して避難指示を出しました。 […]

  • 2022.02.01

【最新映像】「早くも性格に違い?双子パンダ、のびのび成長中」(1月31日撮影)

【最新映像】「早くも性格に違い?双子パンダ、のびのび成長中」(1月31日撮影) 東京・上野動物園で6月23日に生まれたジャイアントパンダ「シンシン」の双子の赤ちゃん、シャオシャオとレイレイ。1月31日に撮影された最新の動画が公開されました。 室内展示室にいるあいだ、2頭は設置されている木に登ったり、じゃれあったりするなど、起きているあいだは活発に動き回っています。 母親のシンシンは、双子たちの木登 […]

  • 2022.02.01

ロシアや韓国も感染拡大止まらず 新規感染者は過去最多更新

ロシアや韓国も感染拡大止まらず 新規感染者は過去最多更新 ロシアや韓国で新型コロナの感染拡大が収まらず、新規感染者が最多を更新しています。 先月31日発表されたロシアの新規感染者はおよそ12万4000人で、前日の過去最多を更新しました。モスクワでは12歳から17歳を対象に国産ワクチン「スプートニクM」の接種が始まっていますが、国産ワクチンへの不信感からロシア全体での接種率は人口の半分ほどです。 一 […]

  • 2022.02.01

セブン‐イレブン 「空中ディスプレイ」非接触のセルフレジ実証実験

セブン‐イレブン 「空中ディスプレイ」非接触のセルフレジ実証実験 画面に一切触ることなく操作して支払いができるセルフレジが登場しました。 記者 「こちらのセルフレジ、実は空中で操作しているんです」 セブン‐イレブンはきょうから、東京都内の6店舗で「空中ディスプレイ」と呼ばれる技術を使ったレジの実証実験を始めました。専用の装置で支払い画面などを空中に浮かび上がらせ、赤外線センサーで指の動きを認識。画 […]

  • 2022.02.01

検察側が母親に懲役11年求刑 3歳長女を放置し死なせた罪

検察側が母親に懲役11年求刑 3歳長女を放置し死なせた罪 3歳の長女を自宅に放置して1週間以上旅行に出かけ、衰弱死させた罪に問われている母親の裁判で、検察側は懲役11年を求刑しました。 梯沙希被告(26)は、おととし6月、9日間にわたって鹿児島へ旅行に出かけていた際に、東京・大田区の自宅アパートに長女の稀華ちゃん(3)を放置し、脱水症状と飢餓で衰弱させて死なせた罪に問われています。 きょう、東京地 […]

1 15,745 16,494