- 2022.02.23
イギリス ロシアの5つの銀行と3人の大富豪に制裁「これは第一弾」
イギリス ロシアの5つの銀行と3人の大富豪に制裁「これは第一弾」 緊迫するウクライナ情勢をめぐって、イギリス政府は経済制裁の第一弾として、ロシアの銀行やプーチン大統領に近い大富豪の資産の凍結を発表しました。 ジョンソン首相は22日、ロシアの5つの銀行と3人の個人について、資産凍結やイギリス企業との取引停止などの経済制裁を科すと発表しました。3人の個人はいずれもプーチン大統領に近い大富豪ですが、既に […]
イギリス ロシアの5つの銀行と3人の大富豪に制裁「これは第一弾」 緊迫するウクライナ情勢をめぐって、イギリス政府は経済制裁の第一弾として、ロシアの銀行やプーチン大統領に近い大富豪の資産の凍結を発表しました。 ジョンソン首相は22日、ロシアの5つの銀行と3人の個人について、資産凍結やイギリス企業との取引停止などの経済制裁を科すと発表しました。3人の個人はいずれもプーチン大統領に近い大富豪ですが、既に […]
ドイツ ロシア産ガスパイプラインの承認手続き停止 ロシアがウクライナ東部の親ロシア派地域の独立を承認したことを受け、ドイツ政府はロシアと結ぶガスパイプライン「ノルドストリーム2」の承認手続きを停止しました。 「ノルドストリーム2」はロシア産の天然ガスをドイツに送る新たなパイプラインとして稼働に向けた手続きが進められていました。 しかし、ロシアがウクライナ東部の親ロシア派地域の独立を承認したことを受 […]
共謀の上顧客情報持ち出し 行政書士が無罪 大阪地裁「共謀があったと十分に認められる証拠はない」 勤めていた行政書士事務所から営業秘密である顧客情報を持ち出した罪に問われた男の裁判で、大阪地裁は、「被告が情報の持ち出しを指示するなど、共謀があったと十分に認められる証拠はない」として、無罪を言い渡した。
花粉症研究めぐる贈収賄 医師らに無罪判決 大阪地裁「手渡された現金も謝礼の限度を超えない」 花粉症の研究をめぐり、東京の研究所の代表が、市民病院の医師に便宜の見返りに現金を渡した罪に問われた裁判で、大阪地裁は「研究所に対しての有利な取り計らいはなく、また、手渡された現金も謝礼の限度を超えない」として、無罪を言い渡した。
2月22日は「ニンニンニン」 市職員が忍者姿でお出迎え 滋賀・甲賀市 黒や赤の忍者姿に変身したのは甲賀市役所の職員たち。2月22日は「ニンニンニン」の語呂合わせで「忍者の日」とされている。忍者の里として知られる滋賀・甲賀市では、職員らが忍者姿で業務をこなし、市役所に来る人達も忍者姿で出迎えていた。
【速報】米ブリンケン長官 “ロシア・ラブロフ外相との会談中止”を表明 親ロシア派地域の独立承認うけ ロシアがウクライナ東部の親ロシア派支配地域を独立国家として承認したことを受け、アメリカのブリンケン国務長官はさきほど、24日に予定していたロシアのラブロフ外相との会談を中止したと明らかにしました。 ブリンケン長官は「侵攻が始まり、ロシアが外交を全面的に拒否している今、会談を進める意味はない」と強調し […]
停戦合意「もはや存在せず」プーチン大統領 派兵に向けた動き加速 ロシアのプーチン大統領はウクライナ東部の紛争の停戦合意協定=「ミンスク合意」について、「もはや存在しない」と述べました。 プーチン大統領 「ミンスク合意は“殺された”。我々によってでも、これらの共和国の代表者(=親ロシア派)によってでもなく、キエフ当局によってだ」 プーチン氏は22日、「ミンスク合意」について「もはや存在しない」と述べ […]
【2月23日 朝 気象情報】これからの天気 気温や雨の情報など、2月23日このあとの天気をお伝えします。 ▼日本海側は強まる雪に引き続き注意が必要です。そして、全国的にけさも冷え込みが強まっています。 (23日06:23)
【速報】「侵攻が始まり、意味がない」米国務長官 米ロ外相会談の中止を通達(2022年2月23日) アメリカのブリンケン国務長官は24日にヨーロッパで予定されていたロシアのラブロフ外相との会談について中止したと明らかにしました。 この会談については当初から条件として「ロシアがウクライナに侵攻しない場合に限る」としていましたが、ブリンケン国務長官は「侵攻が始まり、ロシアが外交を全面的に拒否している […]
噴火被害のトンガ インターネット通信が復旧(2022年2月23日) 南太平洋のトンガで大規模な噴火と津波で損傷していた海底ケーブルの修復が完了し、インターネット通信が復旧しました。 太平洋地域で通信事業を展開する「デジセル」は22日、トンガ本島などでインターネット通信のサービスが完全復旧したと発表しました。 トンガでは先月15日に起きた大規模な火山噴火とその後の津波により、国内や海外をつなぐ […]
感染急拡大の香港 全住民にPCR検査実施へ 拒否すれば罰金も 新型コロナウイルスの感染が急拡大している香港で3月、すべての住民を対象としたPCR検査が実施されることになりました。 香港政府トップの林鄭月娥行政長官は22日、3月にすべての住民およそ747万人を対象としたPCR検査を行うと発表しました。検査は3月中に3回実施され、拒むと罰金が科せられるということです。 また、現在5000ある隔離施設に […]
強制不妊手術で国に初の賠償命令 政府「今後の対応を検討」 旧優生保護法のもとで不妊手術を強いられた人たちに国の賠償を命じる判決が初めて言い渡されたことをめぐり、松野官房長官は強制不妊手術について改めて謝罪し、判決への対応を検討する考えを示しました。 松野博一官房長官 「判決については、国の主張が認められなかったものと認識をしています。今後の対応については判決内容を精査し、上告するかどうかも含め、関 […]