- 2022.02.23
【不起訴】自転車転倒させ現金奪った疑い 32歳男性 東京地検
【不起訴】自転車転倒させ現金奪った疑い 32歳男性 東京地検 東京・新宿区の路上で、60代の男性が乗る自転車を蹴って転倒させた上、現金およそ14万円を奪ったなどとして、先月、強盗致傷の疑いで逮捕された32歳の男性について、東京地検は容疑を窃盗と傷害に切り替えた上で22日、不起訴処分としました。 東京地検は不起訴の理由を明らかにしていません。 (2022年2月22日放送) #東京地検 #強盗致傷 # […]
【不起訴】自転車転倒させ現金奪った疑い 32歳男性 東京地検 東京・新宿区の路上で、60代の男性が乗る自転車を蹴って転倒させた上、現金およそ14万円を奪ったなどとして、先月、強盗致傷の疑いで逮捕された32歳の男性について、東京地検は容疑を窃盗と傷害に切り替えた上で22日、不起訴処分としました。 東京地検は不起訴の理由を明らかにしていません。 (2022年2月22日放送) #東京地検 #強盗致傷 # […]
【アサリ産地偽装】3年前の調査で疑い浮上していた 熊本県 熊本県の「アサリの産地偽装」問題です。3年前の県の調査で、産地偽装の疑いが浮上していたことが明らかになりました。 アサリの産地偽装をめぐっては、生育期間がもっとも長い場所を産地として表示できるいわゆる「長いところルール」が偽装の温床になっていたことが指摘されています。 熊本県はアサリの蓄養のために漁場を貸している複数の漁協に対し、漁場が適正 […]
【受託収賄の疑い】文科省元局長「事件など元々存在しない」最終意見陳述 東京医科大学側から便宜を図るよう依頼を受けた見返りに、大学入試で息子を不正に合格させてもらったとして受託収賄の罪に問われている文部科学省の元局長の裁判で、22日、最終意見陳述が行われ、元局長は「事件など元々存在しない」と改めて無罪を主張しました。 文科省の元局長の佐野太被告は、私立大学への支援事業で、東京医科大学側から便宜を図る […]
【児童暴行】発達支援施設で子どもに“暴行” 代表の73歳男を逮捕 大阪 大阪市浪速区の障害のある子どもが通う施設で、6歳の男の子に日常的に暴行を加えたとして、施設の代表をつとめる73歳の男が逮捕されました。 今年1月、6歳の男の子の父親が撮影した写真には、顔や背中が赤くふくれあがっている様子が写っていました。 被害男児(6)の父親 「ひどいでしょう。もう数え切れない。この子がしゃべれないからこうい […]
【事故】73歳運転の車 宅配便営業所に突っ込む 栃木・宇都宮 宅配便の営業所に軽自動車が突っ込み、巻き込まれた3人がけがをしました。 警察や消防によりますと、22日午後3時前、栃木県宇都宮市のヤマト運輸の営業所で、従業員から「車が運転を誤って建物と衝突した」と119番通報がありました。 警察官がかけつけると、客とみられる73歳の女性が運転する軽自動車がガラスドアに突っ込んでいて、営業所内にいた従業 […]
【元社長ら起訴】神社の境内に”産業廃棄物”埋める 千葉 神社の境内に産業廃棄物を埋めた罪で、会社社長らを起訴しました。一方、ともに逮捕された47歳の従業員の男性ら3人については、従属的な立場だったとして不起訴処分としました。 3年前、千葉市の神社の境内に産業廃棄物を埋めたとして、逮捕された会社元社長の鈴木康之被告ら2人について、千葉地検は22日、廃棄物処理法違反の罪で起訴し […]
【新型コロナ】重症者は過去最多 高齢者施設で”陽性職員”が”陽性利用者”介護も 22日、東京では、前の週の同じ曜日よりも4000人以上少ない1万1443人の新型コロナウイルスの新規感染が確認されました。感染はやや減少傾向にありますが、高齢者施設では、陽性となった職員が陽性の利用者のケアをする厳しい状況が起きていました。 ◇ 神奈川・川崎市にある […]
ウクライナ情勢 国連安保理異例の夜間緊急会合で米ロが応酬 ロシアがウクライナ東部の2つの親ロシア派支配地域を独立国家として承認したことを受け、国連安全保障理事会は、夜間では異例の緊急会合を開きました。 記者 「ロシアによる一方的な独立承認を受けて、国連安保理の緊急会合が現地時間午後9時に招集されました」 国連の安全保障理事会は21日夜、アメリカ・フランス・イギリスなどの要請で緊急会合を開催しました […]
ロシア軍”派遣”指示 首都侵攻は?米ロの次の手は…【2月22日 (火) #報道1930】 2月22日(火)に放送されたBS-TBS「報道1930」の番組内容を配信します。 『 ロシア軍”派遣”指示 首都侵攻は?米ロの次の手は… 』 ▽ウクライナ情勢の行方は ▽重症化率・死亡率はインフルと大差なし? ▽若者と高齢者…区別した対応が有効か ▽規制撤廃の英・首相「コロナとの共存を学ぶべき」 #田村憲久 […]
【金融教育】4月から高校の”家庭科”で 成人年齢引き下げ背景に 今年4月から高校の新しい学習指導要領が実施され、家庭科の授業の中で「金融教育」が始まります。その背景にあるのは、4月からの「成人年齢引き下げ」です。18歳になると、親の同意なしにクレジットカードを作ったり、住宅ローンを組めるようになったりするため、その前に「金融の仕組み」などを知ってもらう必要があるのです。 (2022年2月22日放送 […]
【誤送付】17歳以下に“3回目ワクチン接種券” 東京・練馬区 東京・練馬区で新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種券を対象年齢ではない17歳以下の区民に送付するミスがありました。 新型コロナワクチンの3回目接種の対象は、18歳以上となっていますが、練馬区によりますと、2回の接種を終えた12歳から17歳の一部の区民1666人に誤って接種券を送付しました。 練馬区は誤って送付された区民に、接種券を廃 […]
【アニメ】ストップモーションの魅力とは…“4万枚”の静止画で紡ぐ「ごんぎつね」 秋田 NNNセレクション 「ごんぎつね」をストップモーションアニメで!完成まで1年以上かけた力作!海外でも高評価! (2022年2月15日「ABS news every.」より) 秋田の“いま”はココから↓↓↓ 【ABS秋田放送 公式YouTubeチャンネル】 登録お願いします! https://www.youtube […]