- 「“キーウに集中的攻撃ある”前夜から連絡あった」現地住民が語る緊迫の時間(2022年10月10日)
- 【書字障害】中学3年生の挑戦…字は書けなくとも“得意”を伸ばしていく! “パソコンは僕の武器” 山形 NNNセレクション
- 「牡蠣フェス」で体調不良訴え 60人以上に 保健所「現時点で食中毒と断定できていない」|TBS NEWS DIG #shorts
- 【LIVE】ウクライナ侵攻 プーチン大統領「もう後がない…」弾薬不足でピンチ!「ひたすら突撃」「バフムト包囲」も戦法どうなる?【専門家解説】|MBS NEWS
- 『ひこにゃん命』『嬉しくて寝られなかった』ファンも祝福!ひこにゃん16歳誕生日!(2022年4月13日)
- 安倍元総理銃撃で逮捕の男 手製の銃「作り方調べて部品を買った」(2022年7月9日)
カカオ豆を有効活用しタンブラーに・・・チョコの香り!?(2022年3月28日)
チョコレートには使われないカカオ豆の皮などをアップサイクルします。
チョコレートはカカオの実の約10%から作られますが、これまで明治では残りを肥料や燃料などにしてきました。
明治はカカオ豆の有効活用を進めるために、皮や胚芽(はいが)などからタンブラーやコースターなどを作り、販売する方針です。
2026年までに健康食品や化粧品などに活用して使い切ることを目標としています。
持続可能な社会の実現に向けて、廃棄物や不用品に新しい価値を与えるアップサイクルの動きが広がっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く