- “熱いキス”でステーキが最大9割引!妻「お姫様抱っこできる?」夫「無理やな…」 「いい夫婦の日」に精肉店が割引キャンペーン | TBS NEWS DIG #shorts
- 山上徹也被告を追起訴 安倍元総理銃撃事件から8か月余り…一連の事件捜査、終結 奈良地検|TBS NEWS DIG
- 「母親がまだ家に残っている」民家全焼で遺体…住人の80代女性か 親子で2人暮らし(2023年5月18日)
- 地域によって違う 女性専用車両のルール #ABEMA的ニュースショー #shorts
- 大阪・天神祭 3年連続で花火や船渡御など中止 コロナ感染防止のため 神輿が練り歩く陸渡御は実施へ
- 社民党 憲法改正の反対、消費税減税など公約発表 参院選に向け(2022年6月7日)
ロ軍「東部に注力」マリウポリ制圧狙う戦略的意味は(2022年3月27日)
ロシア軍がマリウポリを制するというのは戦略的にどのような意味があるのでしょうか?
ヨーロッパの安全保障がご専門の二松学舎大学 専任講師 合六強さんに話を伺います。
(二松学舎大学 専任講師 合六強さん)
〇最大の目的は、2015年以降、実効支配しながらも離れ離れになっていたクリミア半島、東部地域、そしてロシア本土を陸路でつなげて、まとまった地域として支配を確立したい狙いがあると思う
Q. ロシアは「東部ドンバス地域の解放に注力」と、作戦の目標が後退したように見えました。首都キエフなどの制圧は諦めた?
(二松学舎大学 専任講師 合六強さん)
〇ロシアにとっては最低限の目標
〇必ずしも諦めたとは言えない。ロシアが東部地域で確実に支配を拡大したときに、プーチン大統領がそれでよしとするかどうか。
3月27日『サンデーステーション』より
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く