- 【台風13号】熱帯低気圧に変わっても「強風」「大雨」に警戒必要 週末は台風一過で再び「猛暑」の可能性|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 7/12(金)】「悔しくてしゃあない」副知事が涙/認知症の80代女性に暴行を加えたか/元大阪地検の検事正を起訴 ほか【随時更新】
- 【密着】待つだけでは救えない命がある!走る治療室「ドクターカー」【Nスタ】
- 16歳未満との性行為は同意の有無に関わらず罪に 性犯罪見直しの要綱案まとまる | TBS NEWS DIG #shorts
- 【まん延防止】13都県“延長”と高知県の追加 分科会に諮問
- 51歳の船頭が死亡 40歳の船頭が行方不明 舟は操船ミスの後『石に正面から衝突』(2023年3月28日)
富山県議会 14金製議員バッジの7割が未返却 価格は当時の2倍以上に(2023年10月13日)
富山県議会の県議に貸与されている14金製の議員バッジが、大量に返納されていないことが分かりました。
富山県議会事務局によりますと、県では改選ごとに議員にバッジを貸与していますが、4月の県議選の後、定数40の7割にあたる28個が返されていないということです。
バッジは14金製で、5年前に制作した当時の価格はおよそ1万8000円。
ちなみに、今年5月に配布したものは、金の価格高騰の影響で2倍以上の4万円に跳ね上がっています。
議会の規定では、バッジは県が購入して当選者に一つずつ貸与し、改選時などに回収して当選者に改めて新品を貸し出しています。
富山県議会事務局 酒井保宣次長:「3月と5月に(議員に返却の)通知文を発信しました。今年の1月に規定を改訂して『14金』から『金色』と変えました。今後は金の高騰によりこういうものは、しっかり返納していただく必要があるのではないかと」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く