- 【LIVE】ウクライナ侵攻…プーチン大統領に「逮捕状」ついに窮地?マリウポリ訪問で支配力アピールか…自ら車を運転も【専門家解説】|MBS NEWS
- 保育園で遊具のロープが3歳児の首に巻き付き意識不明の重体 警察は業務上過失傷害の疑いも視野に 埼玉・久喜市|TBS NEWS DIG
- コンビニ各社 物価高対策でPBブランド強化(2022年10月3日)
- 日本がオセロ「世界一」に 王者は東大院生…その素顔は?中学3年のニューヒロインも|TBS NEWS DIG
- 圧政に一揆を起こして処刑された農民供養『平地地蔵』みのを着せる伝統行事 冬の訪れ(2022年11月23日)
- ビッグモーター問題で斉藤国交大臣、立ち入り検査の内容も含め「引き続き、事実関係の確認を行っている」|TBS NEWS DIG
富山県議会 14金製議員バッジの7割が未返却 価格は当時の2倍以上に(2023年10月13日)
富山県議会の県議に貸与されている14金製の議員バッジが、大量に返納されていないことが分かりました。
富山県議会事務局によりますと、県では改選ごとに議員にバッジを貸与していますが、4月の県議選の後、定数40の7割にあたる28個が返されていないということです。
バッジは14金製で、5年前に制作した当時の価格はおよそ1万8000円。
ちなみに、今年5月に配布したものは、金の価格高騰の影響で2倍以上の4万円に跳ね上がっています。
議会の規定では、バッジは県が購入して当選者に一つずつ貸与し、改選時などに回収して当選者に改めて新品を貸し出しています。
富山県議会事務局 酒井保宣次長:「3月と5月に(議員に返却の)通知文を発信しました。今年の1月に規定を改訂して『14金』から『金色』と変えました。今後は金の高騰によりこういうものは、しっかり返納していただく必要があるのではないかと」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く