- 全面禁煙の万博会場に喫煙所設置へ 中と外に1か所ずつ、メタンガス未検出の場所に 会場内で喫煙確認「喫煙所遠い」の声も受け
- 【朝ニュース ライブ】最新ニュースと生活情報(4月30日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【関東の天気】きょうの“秋晴れ”一転 あすは“冬の雨” 気温は低空飛行(2022年11月14日)
- 熊本県産アサリ きょうから出荷停止 産地偽装受け
- 寝屋川市議・吉羽美華容疑者らのグループ 経営者対象のセミナーで本来必要ない融資仲介持ちかけか #shorts |TBS NEWS DIG
- 【牛舎で死を待つしか…窮状を訴える牧場主を取材】取り残された牛…断水で搾乳できず「乳牛諦める」 孤立した牧場では牛舎倒壊で #shorts
富山県議会 14金製議員バッジの7割が未返却 価格は当時の2倍以上に(2023年10月13日)
富山県議会の県議に貸与されている14金製の議員バッジが、大量に返納されていないことが分かりました。
富山県議会事務局によりますと、県では改選ごとに議員にバッジを貸与していますが、4月の県議選の後、定数40の7割にあたる28個が返されていないということです。
バッジは14金製で、5年前に制作した当時の価格はおよそ1万8000円。
ちなみに、今年5月に配布したものは、金の価格高騰の影響で2倍以上の4万円に跳ね上がっています。
議会の規定では、バッジは県が購入して当選者に一つずつ貸与し、改選時などに回収して当選者に改めて新品を貸し出しています。
富山県議会事務局 酒井保宣次長:「3月と5月に(議員に返却の)通知文を発信しました。今年の1月に規定を改訂して『14金』から『金色』と変えました。今後は金の高騰によりこういうものは、しっかり返納していただく必要があるのではないかと」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く