- 岸田総理、少子化対策を“最重要課題”に位置づけへ 財源の道筋は見えず…「統一地方選の前に議論無理」の声も|TBS NEWS DIG
- 【独自】“逆あおり運転”被害者語る「恐怖の4分間」・・・ジワジワとバックで接近【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年2月24日)
- 「サハリン2」事業継承企業 ロシア政府が設立決定(2022年8月4日)
- 藤井聡太六冠 七冠に“王手”ならず 渡辺明名人が勝利 名人戦七番勝負・第3局|TBS NEWS DIG
- ウクライナ侵攻から半年 大阪に来た避難民のいま 建設会社が支援「日本とウクライナの懸け橋に…」
- 「非行防止ポスター」表彰式 少年の規範意識向上へ(2022年12月10日)
【北朝鮮】サングラス姿の金総書記が… “ミサイル発射実験”の映像公開
北朝鮮の国営テレビは、24日に金正恩総書記が立ち会いのもと実施した新型のICBM(=大陸間弾道ミサイル)の発射実験の映像を公開しました。
◇
25日午後3時すぎ、朝鮮中央テレビで放送された映像には、サングラスをかけ軍人とともに歩いてくる、北朝鮮の金正恩総書記の姿が映っていました。
時計を見る様子が何度も映し出された後、登場したのは新型のICBM(=大陸間弾道ミサイル)の「火星17」です。移動式の発射台に設置されたミサイルが、ほぼ垂直まで立ち上がると、ミサイルが発射。オレンジの炎を噴き出し上昇していきました。
北朝鮮が24日午後、平壌の国際空港で行った「火星17」の発射実験として伝えたこの映像には、発射に立ち会った金総書記が手をたたき喜ぶ様子も映っていました。
◇
ミサイルは高度6248.5キロまで上昇、約68分間飛行し、日本海上の予定した水域に正確に着弾したと主張。開発は成功したとしています。金総書記は軍事力を整えて「アメリカとの長期的な対決に向け、徹底して準備していく」とアメリカをけん制しました。
今回、北朝鮮が発射した新型のICBMについて、岸防衛相は、「これまでの一連の発射とは次元の異なる、我が国、地域、および国際社会の平和と安定に対する深刻な脅威であります」と語り、通常の軌道で発射された場合、弾頭の重さによっては飛しょう距離が1万5000キロメートルを超え「アメリカ全土が射程に含まれることになる」と強い危機感を示しました。
また、複数の韓国メディアは今回のICBMが、複数の弾頭を搭載できる「多弾頭型」のミサイルだった可能性を指摘しました。1つのミサイルで、同時に別の都市を攻撃することが可能になり、迎撃がより難しくなるといいます。
来月15日には故・金日成主席の生誕110年を控えている北朝鮮。今後、核実験などさらなる軍事行動に踏み切る可能性もあります。
(2022年3月25日放送「news every.」より)
#北朝鮮 #ICBM #ミサイル #金正恩 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/823ejUL
Instagram https://ift.tt/JwcD2Cq
TikTok https://ift.tt/zcoxG5n
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く