- 大阪・関西万博の公式キャラクター決定!選考委員「非常にぶっとんでいるデザイン」(2022年3月22日)
- #shorts SEVENTEENのウォヌ 2023年の思い出と2024年にチャレンジしたい“抱負”を明かす
- 今年は大豊作!いまが旬の「タケノコ掘り」を小笠原アナが初体験 絶品タケノコ料理も!【すたすた中継】|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】猛暑・台風・ゲリラ豪雨襲来! #台風6号 は進路急変 / この暑さはいつまで続く? ゆる~く解説【まったり天気部屋】|TBS NEWS DIG
- スターバックス 冷たいドリンクをふたなしで提供 全国に拡大へ(2022年6月9日)
- 千葉・木更津市でダンプが横転 土砂も散乱 右折の乗用車とぶつかる |TBS NEWS DIG
【気象庁】平年よりも暖かい春 梅雨入り早い 4月~6月の天候
気象庁は、4月から6月にかけての天候の見通しを発表しました。平年よりも暖かい春になると予想される一方、梅雨の訪れは早い可能性があるということです。
気象庁が発表した4月から6月にかけての3か月予報によりますと、ペルー沖の海面水温が下がるラニーニャ現象が春まで続く影響で、北日本と東日本では気温が平年よりも高く、西日本では「平年並みか高い」と予想されています。
全国的に平年よりも暖かく、過ごしやすい春になりそうだということです。
一方、5月から6月にかけて、太平洋高気圧の勢力が平年よりも強まる見込みで、気象庁は、「梅雨の訪れが平年よりも早い可能性がある」と分析し、「春に引っ越しをする人はハザードマップを入念に確認してほしい」と呼びかけています。
(2022年3月25日放送)
#気象庁 #梅雨 #春 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/823ejUL
Instagram https://ift.tt/JwcD2Cq
TikTok https://ift.tt/zcoxG5n
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く