- 前明石市長の泉房穂氏が参院選に立候補表明「国は全く国民を見ていない」兵庫選挙区から無所属で
- 「おじいちゃんもサタンだと…」旧統一教会2世を告白のVtuber“中の人”教会内で開かれた“秘書養成”の勉強会に参加と証言|TBS NEWS DIG
- 吉村知事「介護している人も陽性に」要介護3以上のコロナ患者受け入れ専門の施設開設(2022年5月17日)
- 青森県「吉田屋」弁当で体調不良 八戸市保健所が食中毒と断定し営業禁止の処分(2023年9月23日)
- 【速報】鳥取県の大山でバックカントリー中の3人が雪崩に巻き込まれ2人けが(2023年1月31日)
- 市民約5000人死亡か マリウポリの最新衛星写真 ロシア軍攻撃の痕跡(2022年3月30日)
【新型ICBM実験】金総書記立ち合い アメリカを強く牽制
北朝鮮は24日、金正恩総書記立ち会いのもと、新型のICBM=大陸間弾道ミサイルの発射実験を行い、成功したと報じました。長期的な対決に備えるとアメリカを強くけん制しています。
25日付の「労働新聞」は北朝鮮が24日午後、平壌の国際空港で新型ICBM「火星17」の発射実験を行ったと写真付きで大きく報じました。
発射の命令は金総書記が直接行って立ち会い、高度6248.5キロまで上昇、およそ68分間飛行し、日本海上の予定した水域に正確に着弾したと主張しています。また、通常より高い角度での発射と明らかにした上で開発は成功したとしています。
金総書記は「誰であれ、我が国家の安全を侵害しようとするなら、必ず代償を支払うことになる」と主張、軍事力を整えて「アメリカとの長期的な対決に向け徹底して準備していく」とアメリカをけん制しました。
来月15日には故・金日成主席の生誕110年を控えていて、今後、核実験などさらなる軍事行動に踏み切る可能性もあります。
(2022年3月25日放送)
#北朝鮮 #ICBM #金正恩総書記 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/582zt7B
Instagram https://ift.tt/NpmxOa6
TikTok https://ift.tt/wCya0vR
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く