- 【LIVE】昼ニュース 最新情報とニュースまとめ(2023年2月12日) ANN/テレ朝
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(11月10日)
- 東北新幹線が一部再開 JR郡山駅で利用客安堵(2022年3月22日)
- 「健康管理目的で」小学校の教諭が教え子の女子児童の体触った疑いで逮捕 埼玉・草加市|TBS NEWS DIG
- 【朝ニュースライブ】ディズニーランドでパレードに乱入 現行犯逮捕 / 監禁事件のアジト突入 日本人5人逮捕 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 【ペルー・抗議デモ】前大統領“勾留延長”で激化懸念…14人死亡 日本人観光客も足止め
岸防衛大臣、北ミサイルの分析公表「米全土が射程圏内」(2022年3月25日)
北朝鮮が24日に発射した弾道ミサイルについて岸防衛大臣は、アメリカ全土を射程に収める新型ICBM=大陸間弾道ミサイルという分析を明らかにしました。
岸防衛大臣:「これまでの一連の発射とは次元の異なる、我が国、地域および国際社会の平和と安定に対する深刻な脅威であります」
今回のミサイルは最高高度が6000キロを超えていて通常より角度を上げて高く打ち上げるロフテッド軌道で発射されたとみられています。
岸大臣は通常の角度で発射した場合、射程が1万5000キロを超え、アメリカ全土が射程に含まれるという分析を明らかにしました。
また、今回のミサイルは2020年10月に北朝鮮の軍事パレードで確認された新型のICBMであるとの認識を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く