- 北川景子が20年ぶりにセーラームーン作品にカムバック作品への思いを熱く語った(2023年6月15日)
- 山中の道路に止まっていた車の中から10代前半くらいの男の子と女の子の遺体 事件に巻き込まれた可能性も 愛知・犬山市|TBS NEWS DIG
- 一番福は野球部に所属の大学4年生 3年ぶり復活!開門神事「福男選び」 「まさか一番になれるとは…関われる人に福を与えられるように」兵庫・西宮神社(2023年1月10日)
- タワマンで現金7000万円強盗 実行役手引きか 商談相手を逮捕(2023年7月19日)
- “肉製品を持ち込まないで”関西空港で『アフリカ豚熱』の侵入を防ぐための注意喚起(2022年6月14日)#Shorts#アフリカ豚熱
- 【検証】防げなかった白昼の銃撃…元SATが指摘する警備態勢の「問題点」とは
「ゴールドウイン」が微生物が作った人工たんぱく質でできたデニムを発表 アパレルのサステナブル戦略
環境への負荷が課題となっているアパレル業界。スポーツ衣料のメーカーが「第3の繊維」と呼ぶ「ある生物」で作られた洋服をお披露目しました。
「ゴールドウイン」が発表したのは、新たなタンパク質素材でできたデニムやフリース。
なんと「微生物」と植物性のコットンだけで化学繊維は一切使われていません。
製造工程はというと・・・
まず微生物に糖分を与え培養します。その微生物が作るタンパク質だけを抽出して繊維を作りデニムなど商品に合わせて様々な糸を作り出すのです。
記者
「触ってみますと表面はつるつるしていて、しっかりとした生地感です」
開発にかかった期間は、7年。
植物性の原料だけで作られているため、捨てる時に環境への負荷が低いほか、再び原料に戻して、新たな衣服に再生できるのも特徴です。
ゴールドウイン 渡辺貴生社長
「(地球の)循環というプロセスに則って作っていくということが私たちの物作りの基本的な姿勢じゃなくてはいけない」
持続可能な洋服作りへの取り組みが加速しています。
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/rxnmZE7
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/eJKpZcl
◇note https://ift.tt/5UZv9Nt
◇TikTok https://ift.tt/bmTFOka
◇instagram https://ift.tt/ZLMcyPa
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/2m3zXFD
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/qxEhtVa
(24日15:33)
コメントを書く