- 【NYダウ平均株価】一時900ドル超急落 終値3万3202ドル “景気後退”懸念
- “総理に爆弾”逮捕の男か 防犯カメラに車列追いかける姿 (2023年4月16日)
- 自民・杉田水脈衆院議員が環境部会長代理に アイヌ民族らへの差別投稿で札幌法務局から「人権侵犯」認定|TBS NEWS DIG
- 【6月10日 今日の天気】西・東日本の太平洋側は梅雨らしい天気 少しの雨でも土砂災害に注意|TBS NEWS DIG
- 出産のために重くなった体を揺らしながら 放牧されていた母牛たちが暖かい牛舎に冬ごもり 京丹後市
- 育児と仕事キャリア継続に”親の努力”は必要子連れ参加OK育休プチMBAから考えるチャイルドペナルティアベヒル
JR常磐線 地震から8日ぶりに全線運転再開
震度6強を観測した地震の影響で、一部区間で運転を見合わせていたR常磐線がきょう全線で運転を再開しました。
記者
「運転見合わせ区間となっていた仙台方面へと車両が出発しました」
16日に発生した地震の影響で、一時全線で運転を見合わせたJR常磐線は、およそ100か所で線路の歪みなどがみつかったため、復旧作業をすすめ段階的に運転を再開させてきました。
きょうは、運転を見合わせていた最後の区間福島県内の原ノ町駅から新地駅間が再開し、地震発生から8日ぶりに全線で運転を再開しました。
JR常磐線の利用者
「きのうとかも仙台に行く予定があって、そっちはバスで行っていたので、やっときょうから再開するので、すごい楽になれて、やっぱり電車あるといいなというのを実感できますね」
一方、原ノ町駅から仙台駅間は徐行が必要なため、当面の間、臨時ダイヤでの運行を続けるということです。
(24日12:31)



コメントを書く