- 全国知事会が岸田総理に要望「オミクロン株の特性に応じた対応を」(2022年2月1日)
- 厳重警備のなか共通テスト2日目 切り付け事件の東京大学(2022年1月16日)
- 高さ6メートル超 観光地にそびえる「蒋介石の銅像」撤去を検討 中国への警戒感に揺れる台湾|TBS NEWS DIG
- 【きょうは何の日】『沖縄復帰の日』「日本復帰の日」に結婚 夫婦で歩んだ沖縄の50年/ パスポート携え…本土へ向かう船内で“復帰の日” ――ニュースまとめライブ【5月15日】(日テレNEWS LIVE)
- サイゼリヤ無料粉チーズ終了今までありがとうファン落胆(2023年7月11日)
- ステージや飲食楽しめる「道頓堀リバーフェスティバル」開催 なんば駅前広場も会場に(2022年11月12日)
【東京電力管内】供給力必ずしも余裕ある状況ではない
政府は21日から東京電力管内で発出していた「電力需給ひっ迫警報」を解除しました。一方で、引き続き電気の効率的な使用を呼びかけています。
経産省担当者「需給ひっ迫警報につきましては、本日11時をもって解除することと致します」
気温の低下で電力の需要が急増し、需給がひっ迫したことなどから、政府は21日から東京電力の管内で初めての「電力需給ひっ迫警報」を出していました。
これについて、23日は太陽光発電などが改善し十分な供給力を確保できる見通しがたったとして、午前11時で警報を解除しました。
東京電力によりますと、供給力に対する需要の割合を示す電力の「使用率」は午後3時台では「安定的」とされる86パーセントとなっています。
一方で、管内の供給力に必ずしも余裕のある状況ではないとして、引き続き電気の効率的な使用を呼びかけています。
(2022年3月23日放送「news every.」より)
#東京電力 #節電 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/02RDjNH
Instagram https://ift.tt/kefI7UX
TikTok https://ift.tt/7yzUGmf
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く