- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ウクライナ・ブチャ解放から1年――“大量虐殺”の町で何が…/プーチン大統領「ウクライナ危機は米国が招いた」 など(日テレNEWS LIVE)
- 【ヨコスカ解説】「103万円の壁」引き上げ表明 手取り増えても期待外れ? 「賃上げ」上回る「物価高」“分離案”どう変わる?
- いちごの季節到来! いちごフェア続々
- 【速報】東電社員が経産省“再エネ管理システム”に不正アクセス 経産省(2023年2月10日)
- JR西日本で入社式 新入社員は1990年度以降で最少となる143人 コロナによる経営悪化が影響
- 映画監督・大森一樹さんが急性骨髄性白血病で死去 ゴジラシリーズなど手掛ける 70歳(2022年11月14日)
【東京電力管内】供給力必ずしも余裕ある状況ではない
政府は21日から東京電力管内で発出していた「電力需給ひっ迫警報」を解除しました。一方で、引き続き電気の効率的な使用を呼びかけています。
経産省担当者「需給ひっ迫警報につきましては、本日11時をもって解除することと致します」
気温の低下で電力の需要が急増し、需給がひっ迫したことなどから、政府は21日から東京電力の管内で初めての「電力需給ひっ迫警報」を出していました。
これについて、23日は太陽光発電などが改善し十分な供給力を確保できる見通しがたったとして、午前11時で警報を解除しました。
東京電力によりますと、供給力に対する需要の割合を示す電力の「使用率」は午後3時台では「安定的」とされる86パーセントとなっています。
一方で、管内の供給力に必ずしも余裕のある状況ではないとして、引き続き電気の効率的な使用を呼びかけています。
(2022年3月23日放送「news every.」より)
#東京電力 #節電 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/02RDjNH
Instagram https://ift.tt/kefI7UX
TikTok https://ift.tt/7yzUGmf
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く