- 台湾派遣の米軍兵士を4倍以上に増加計画 米メディア報道 中国の脅威に対抗する狙いか|TBS NEWS DIG
- 【デカ盛りまとめ】”キャベツ丸ごと” 鍋! / 通称「ジンちゃん」盛られすぎジンギスカン/ 1キロ超!ジャンボオムライス など (日テレNEWSLIVE)
- 「超強力な放射能の津波を起こす」北朝鮮、水中攻撃艇をアピールも 韓国軍「誇張、ねつ造の可能性が高い」|TBS NEWS DIG
- 自転車のヘルメット着用率全国平均13.5% 愛媛は59.9%で新潟は2.4%と地域差 警察庁「着用率の高さは啓発活動の成果で、低い理由は不明」|TBS NEWS DIG
- 「戦争終わるまで続ける」ウクライナ人兄弟ユーチューバー 生配信で義援金募る(2022年3月6日)
- G7目前 ねば~る君が岸田総理にエール「納豆食べて粘り腰に」#shorts
節電協力、功を奏し停電回避 東電管内「警報」は継続(2022年3月22日)
政府は電力需給が厳しいとして、23日も東京電力の管内を対象にした「電力需給ひっ迫警報」を継続すると発表しました。
経済産業省・小川電力基盤整備課長:「今晩停電という可能性は回避できるめどが立った」
電力の需給が逼迫(ひっぱく)した東京電力や東北電力の管内では22日に大規模な停電が危惧されましたが、暖房の使用を控えるなどの節電協力によって回避できました。
政府は電力需給ひっ迫警報について、東京電力の管内では電力需給が厳しいとして23日も継続します。
一方、東北電力の管内は電力需要に対する供給余力が3%を上回る見通しとなり解除します。
ただ、電力を供給する余力は大きくないため節電の要請は続きます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く