- 郵便局強盗“確保までの一部始終”…現金1万円奪い 裏の駐車場へ逃走【知っておきたい!】(2023年3月31日)
- “反スパイ法に違反”中国で製薬大手社員の日本人男性拘束 日中の経済関係に影響は?【news23】|TBS NEWS DIG
- 新大阪駅はいま?切符売り場に行列…山陽新幹線の新大阪~岡山間で15日終日運転見合わせ|TBS NEWS DIG
- 【ノーカット】旧統一教会が会見 政府の「質問権」行使への受け止め表明|10月20日(木) 14:03頃〜
- 岸田総理がG7首脳会合出席のため出発 29日にはNATO首脳会合に日本総理として初出席|TBS NEWS DIG
- カザフスタン デモ隊暴徒化“平和維持軍”派遣へ(2022年1月6日)
ロシア軍 キエフの商業施設への攻撃を正当化(2022年3月22日)
ロシア軍は、ウクライナの首都キエフのショッピングモールへの攻撃について「ロケット弾が保管されていたためだ」として、攻撃を正当化しました。
ロシア国防省は21日、キエフ北西部にあるショッピングモールを攻撃した理由について「ウクライナ軍がショッピングモールにロケット弾を保管していたためだ」と主張しました。
また、ショッピングモール内では、ウクライナ軍が多連装ロケット砲に砲弾を装填(そうてん)していたとも説明し、今回の攻撃を正当化しました。
ロシア軍が20日に行ったこの攻撃により、ショッピングモールのほか、周辺の住宅などが破壊され、崩れた建物の中で生き埋めになった人の救助活動が行われました。
キエフのクリチコ市長は、この攻撃で8人が死亡したと発表しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く