- 「不安な時に電話かけるといつも丁寧に応じてくれた」クリニック患者の思い ビル放火(2021年12月24日)
- 【LIVE】夜ニュース 最新情報とニュースまとめ(2023年4月4日) ANN/テレ朝
- 静岡・熱海市 土石流災害 立ち入り禁止の警戒区域 約2年2か月ぶりに解除も…未だ被害の爪痕残る|TBS NEWS DIG
- 【首相演説で爆発物】逮捕の男…「制限選挙」「岸田首相も世襲3世」ツイッターに投稿か
- 【北朝鮮】35万人あまりが発熱 韓国・尹大統領がワクチンなど支援方針明らかに
- 【速報】兵庫県知事選・清水貴之前参院議員が“敗北宣言”「民意の変化を感じ、私自身がつかみとれず」SNSの盛り上がり「何が本当で何がウソか…今の時代の選挙戦に対応できず」
「さらなる節電のお願いも」萩生田大臣 東電管内 電力使用率97%に(2022年3月22日)
政府が初めての「電力需給ひっ迫警報」を発出するなか、東京電力管内の電力の使用率は午前9時台で97%でした。萩生田経産大臣は「さらなる節電の協力をお願いする可能性がある」と述べました。
萩生田経産大臣:「本日の電力供給の動向次第では、さらなる節電の協力をお願いする可能性がある」
政府は初めての「電力需給ひっ迫警報」を出し、東京電力管内で22日午前8時から午後11時までの節電を呼び掛けています。
供給力に対する需要の割合を示す使用率は午前9時台で97%でした。
電力の需給は、今後も需要が供給を上回ることが予想されていて、東京電力は中部電力や関西電力など大手7社から最大およそ140万キロワットの融通を受けることにしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く