【SDGs】京都・佰食屋の100食に詰まったコダワリと幸せ(2022 /3/22)

【SDGs】京都・佰食屋の100食に詰まったコダワリと幸せ(2022 /3/22)

【SDGs】京都・佰食屋の100食に詰まったコダワリと幸せ(2022 /3/22)

京都で1日100食を売り上げたら、その日は閉店する「佰食屋」。
残業をしない、終わりの見えるその働き方には、中村朱美さんの「毎日、家族そろって晩ご飯を食べたい」という想いが詰まっています。
創業当時から、材料やメニューなどは変わっておらず、「売り切れ御免!限定100食」が大前提なので、フードロスもほとんど出ません。
そんな働き方へのコダワリが生み出す、フードロス対策と幸せ・・・中村さんが思い描く未来とは?

Hyaku-shoku-ya is a shop in Kyoto that closes each day after it sells 100 meals. There is no overtime. Working with that end-goal in mind comes from Ms. Akemi Nakamura’s desire to have her family eat together every day. Since its founding the menu and ingredients have remained the same. Also thanks to the premise of “Sorry, we’re sold out at 100 meals”, there is very little food-loss. Insisting on such a work style that fights food loss and leads to happiness… What kind of future does Ms. Nakamura envision?
(2022年3月21日放送 『しあわせのたね。』より)

しあわせのたね。HP https://ift.tt/4ABFafk
毎週月曜 深夜放送 ※一部地域を除く

#SDGs #フードロス削減 #定食 #働き方改革/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事