- 【新型コロナ】全国で新たに17万6554人の感染確認 先週同曜日の約1.7倍に 7月25日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 「複雑で面白かった」地元の小学生らを招いて、除雪作業の出動式 本格的な冬の訪れ前に 兵庫・養父市 #shorts #読売テレビニュース
- “1玉58円”いまレタスが安いワケ…暑さと大雨 農家は喜べない状況(2022年7月12日)
- 【学校給食】“金属状の異物”混入が相次ぐ 生徒の口の中に… 北九州市
- EU委員長がゼレンスキー氏と会談 対ロ追加制裁示唆(2023年5月10日)
- 【ヨコスカ解説】中国が経済支援に軍事拠点化も…2023年の日本の外交、カギとなる“グローバルサウス”との付き合い方
電力需給非常に厳しく・・・初の『電力需給ひっ迫警報』(2022年3月21日)
政府は、22日、東京電力管内の1都8県で電力が不足する恐れがあるとして、初の『電力需給ひっ迫警報』を出しました。22日の電力供給の予備率が3%を下回ると予想されることから発令したということで、最大で午前8時~午後11時までの節電を求めます。
16日の地震の影響で一部の発電所が停止するなか、22日は気温が低下して、暖房の需要が高まると見込まれることが要因です。元の需要想定に対して、10%程度の節電が必要とされていて、経済産業省は不要な照明を消すことや、暖房の温度を20度に設定することを求めています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く