- 【ライブ】“最強寒波”襲来の今、気をつけたい事は 「“寒波”に備える情報」まとめ/ ガス給湯器凍結の注意を呼び掛け/「3つのリスク」早めの備えを など(日テレニュース LIVE)
- ユニークすぎる名前話題 4年連続「殺処分ゼロ」 奈良市(2023年9月28日)
- 【密着】接客は?地図は?外国人タクシードライバーの奮闘記『news every.』16時特集
- 理化学研究所で量子コンピューターが稼働、スパコン「富岳」と連携も アメリカ以外に初の設置 神戸市
- 「来年は“広島”で開催」岸田総理 世界へ表明…G7サミット「首脳宣言」採択し閉幕(2022年6月29日)
- 【速報】北京五輪 スピードスケート女子1000メートル 高木美帆が金メダル獲得 今大会4個目 自身通算7個目のメダル【スポーツ】
電力需給非常に厳しく・・・初の『電力需給ひっ迫警報』(2022年3月21日)
政府は、22日、東京電力管内の1都8県で電力が不足する恐れがあるとして、初の『電力需給ひっ迫警報』を出しました。22日の電力供給の予備率が3%を下回ると予想されることから発令したということで、最大で午前8時~午後11時までの節電を求めます。
16日の地震の影響で一部の発電所が停止するなか、22日は気温が低下して、暖房の需要が高まると見込まれることが要因です。元の需要想定に対して、10%程度の節電が必要とされていて、経済産業省は不要な照明を消すことや、暖房の温度を20度に設定することを求めています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く