「ばかにしてる」「せこい話」 年金受給者に5000円給付 参院選対策?ばらまき批判も(2022年3月21日)

「ばかにしてる」「せこい話」 年金受給者に5000円給付 参院選対策?ばらまき批判も(2022年3月21日)

「ばかにしてる」「せこい話」 年金受給者に5000円給付 参院選対策?ばらまき批判も(2022年3月21日)

 年金生活者らに一律に5000円を給付する案が物議を醸しています。そんななか、給付にかかる経費が700億円にも上るという専門家の指摘も。

 年金受給者:「馬鹿にしていますよね」「『焼け石に水』と言えばそうだし・・・。何をしてるんだろうと思いましたけど」

 批判が上がっているのはコロナ禍の高齢者支援対策として突如、浮上した一人5000円の臨時の特別給付金です。

 先週、自民・公明両党の幹部が岸田総理大臣と会談。年金を受給している高齢者など約2600万人を対象に、一人あたり5000円の臨時の特別給付金を支給するよう申し入れました。

 しかし、野党は・・・。

 日本維新の会・藤田文武幹事長:「年金生活者の5000円給付の話ですよね。政策合理性のない全くの愚策だというふうに断じざるを得ない」

 身内からは疑問の声も出ています・・・。

 公明党関係者:「今回は完全に自民党さんへのお付き合い」

 官邸関係者:「困っている人にあげるなら5万円くらいあげないと意味がない。5000円で給付したことにするなんて、せこい話」

 臨時の“特別給付金”の評判はあまりよくないようです。

 年金受給者(70代):「本当に食べるのに困っている方がいっぱいいらっしゃると思うので、本当に困っている方に私は回してほしい」

 会社員(20代):「若い世代にも欲しいなって・・・。子どもとかね、あれば良いんじゃないですか」

 一方で、「賛成」という意見の人もいます。

 会社員(30代):「元気な高齢者も増えていると思うので、お金が消費されるという面では良いと思うんですけど・・・」

 なかには、こんな意見も・・・。

 年金受給者(70代):「参議院選のね。また『ばらまく』んですかね・・・」

 夏に予定される参議院選挙に向けたいわゆる「ばらまき」との声も。国会でも・・・。

 立憲民主党・蓮舫参議院議員:「7月は参院選です。これ、選挙目当てっていうんじゃないですか」

 岸田総理大臣:「この物価をはじめ、様々な状況をしっかりみたうえで、政府として検討をしたいと思っております」

 これについて、専門家はどうみているのでしょうか。

 政治アナリスト・大濱崎卓真氏:「今の参議院議員が当選した6年前の選挙の前にも、同じような3万円相当の給付金というものがあった。やはり選挙前に一律の給付金をやるというのは、いわゆる選挙目的のばらまき政策と言われてしまっても、『致し方ない』という側面はある」

 また、大濱崎さんによりますと、事務経費も合わせると約2000億円程度になるとみています。

 政治アナリスト・大濱崎卓真氏:「事務経費としては振込手数料。『5000円多く入るよ』というお知らせを2600万人に対して配らなければならない。2600万人に対しての5000円ですので、単純計算として、支給金額約1300億円+事務経費約700億円=約2000億円」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事