- 小アジのパックにフグ混入 「食べないで!」県が呼びかけ #shorts
- 【うどんまとめ】出汁が決め手!新感覚カレーうどん /手打ち麺で勝負 “松坂牛”使った牛すじうどん /かき揚げうどん一品で愛される繁盛店 など(日テレNEWS LIVE)
- 石破新総裁の逆転に 立憲・野田氏の影響も #ABEMA的ニュースショー #shorts
- 「空の薬きょう入手し火薬詰めた」「銃は今春に完成」山上徹也容疑者 安倍元総理銃撃(2022年7月12日)
- ハワイの山火事で岸田総理がバイデン大統領にお見舞いメッセージ「一刻も早く火災が収まることを祈ります」|TBS NEWS DIG
- 東部 ロシア軍撤退時「焦土作戦」か・・・将官また戦死(2022年6月8日)
【日曜スクープ】ロシアに抗戦奏功!?ウクライナ戦況異変(2022年3月20日)
ロシア軍のウクライナ侵攻から25日。南部の都市マリウポリなどへの、民間人の犠牲をいとわない”非人道的な攻撃”が激しさを増している。極超音速ミサイル「キンジャール」も初めて実戦で使用した。その一方で、首都キエフへの進軍は停滞したままだ。『BS朝日 日曜スクープ』(日曜よる7時~)は、ウクライナ戦況の異変を特集。ロシア軍は、ウクライナ軍の的確な反撃に加え、春の雪解けに伴う「泥の海(ラスプティツア)」で進軍が困難になっており、遠距離砲撃に頼らざるを得なくなっている可能性がある。アメリカは、ロシアが苦戦に陥った場合に、生物化学兵器を使用する恐れも警戒している。(3月20日放送)
★ゲスト・・・名越健郎(拓殖大学海外事情研究所教授)山添博史(防衛省防衛研究所主任研究官)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く