- 【ニュースライブ】富山・園児暴行「保護者説明会」の音声を入手 / バンクシー ウクライナ支援のため作品販売へ / 宮台さん切りつけ“逃走男”の映像公開 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 北朝鮮・金与正氏「核開発続ける」 米韓「ワシントン宣言」に反発|TBS NEWS DIG
- 兵庫県知事 阪神・淡路大震災の「災害援護資金」について国が返済の免除を拒んだことを明らかに
- 【LIVE】ロシア・プーチン大統領「なぜベンツ」と不満…国内では非常に厳しい状況に…中村逸郎氏の最新ロシア独自解説
- 議員間でも交流加速へ 菅前総理が尹大統領と会談(2023年3月17日)
- 「老後に2000万円ためないと」コロナ給付金詐欺事件 当時20歳の佐藤凛果被告 詐欺に加わった理由は「将来の不安があった」|TBS NEWS DIG
【日曜スクープ】ロシアに抗戦奏功!?ウクライナ戦況異変(2022年3月20日)
ロシア軍のウクライナ侵攻から25日。南部の都市マリウポリなどへの、民間人の犠牲をいとわない”非人道的な攻撃”が激しさを増している。極超音速ミサイル「キンジャール」も初めて実戦で使用した。その一方で、首都キエフへの進軍は停滞したままだ。『BS朝日 日曜スクープ』(日曜よる7時~)は、ウクライナ戦況の異変を特集。ロシア軍は、ウクライナ軍の的確な反撃に加え、春の雪解けに伴う「泥の海(ラスプティツア)」で進軍が困難になっており、遠距離砲撃に頼らざるを得なくなっている可能性がある。アメリカは、ロシアが苦戦に陥った場合に、生物化学兵器を使用する恐れも警戒している。(3月20日放送)
★ゲスト・・・名越健郎(拓殖大学海外事情研究所教授)山添博史(防衛省防衛研究所主任研究官)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く