- 鉄道の障害者割引「一人でも割引を受けられるように」介助者ありで一定の距離以上でないと適用されない制度見直し求め署名提出|TBS NEWS DIG
- 関東南部で非常に強い風 都心でも最大瞬間風速19.4メートル記録 気温も上がり群馬・高崎市で33度超 |TBS NEWS DIG
- パトカーにも体当たり イノシシに襲われ小学生2人含む6人けが 徳島県小松島市|TBS NEWS DIG
- 【ウクライナ侵攻】ハルキウ州“危険と隣り合わせの村”から避難……86 歳女性「どうにか生き残れば」 佐藤和孝氏が現地取材 侵攻 1 年の「爪痕」
- 辺野古代執行訴訟、午後から沖縄県知事の口頭弁論 「安保か民意か」国と県の公益性に司法の判断は|TBS NEWS DIG
- ハト“ひき殺し”逮捕のタクシー運転手を不起訴処分 東京地検(2024年1月17日)
大阪“まん延防止”解除へ 病床使用率は54.6% 吉村知事は時短要請もしない考え(2022年3月17日)
3月21日に期限を迎える「まん延防止等重点措置」が全面解除されることについて、大阪の街では賛否の声が上がっています。
3月16日に大阪府は、3月21日が期限の「まん延防止等重点措置」について、延長を要請しないことを決定。国は大阪など18都道府県で全面解除する方針です。
新型コロナウイルスの新規感染者と病床使用率が減少傾向にあることなどを理由としていますが、大阪の病床使用率は3月16日時点で54.6%と高い水準が続いています。
(街の人)
「また人が増えるから、またコロナが流行るんちゃうかなと思います。いろいろ出かけられるから、うれしいですけど、怖いですね」
「開いている店は開いているし、あんまり変わらないのかなと思うけど。良かったなと思いますね」
「いまのオミクロン株は大して重症化しないということですし、早く経済をまわす方がいいかなと」
大阪府の吉村洋文知事は、「まん延防止等重点措置」が解除されれば、飲食店に時短営業や酒類の提供自粛を要請しない考えを示しています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/13jJ5Pc
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #まん延防止等重点措置 #全面解除 #病床使用率 #時短要請 #賛否 #大阪府
コメントを書く