- 【那須夫婦殺害】スムーズすぎる検挙の背景に「犯人グループの誤算」?“昭和~平成~令和”主犯&共犯の特徴も|ABEMA的ニュースショー
- 愛犬 #デコピン の由来は?!大谷翔平選手ドジャース入団会見 背番号「17」のユニホーム姿を初お披露目! #ドジャース #shorts #大谷翔平 #ニュース #ライブ #live
- 岸田首相が男を取り押さえた漁師にお礼の電話 和歌山市で演説直前に爆発 近所の人は「普通の青年」
- ブルース・ウィリスさん「認知症」家族が公表(2023年2月17日)
- 高市大臣「WTO提訴検討も」中国側の禁輸措置への対抗措置(2023年8月29日)
- 東京五輪“金メダル獲得の地”でスケボード教室「上手になるぞ!」(2023年9月2日)
まん延防止等重点措置を全面解除へ 政府が専門家に方針示す
政府は18の都道府県に適用されているまん延防止等重点措置について、すべて解除する方針を専門家に示しました。
黄川田仁志 内閣府副大臣
「(各知事から)重点措置終了の要請があり、新規感染者数等が減少傾向で、医療の負荷の低下が見られている」
政府は専門家などでつくる分科会を開いていて、東京や大阪など18都道府県への重点措置について、期限の今月21日で全面解除する方針を諮問しました。
重点措置がどこにも出されていない状況になるのは、1月8日以来、およそ2か月半ぶりとなります。
全国の感染者の数はピーク時の半分程度ですが高い水準が続いていて、感染対策と経済活動を両立できるかが今後の焦点となります。
専門家に了承されれば、政府は国会に説明したうえで、夕方の対策本部で正式に決めることにしています。
(17日10:51)
コメントを書く